ROUND TAIWAN

【台北】神農市場(MAJI Food & Deli)・圓山市集はこだわりの台湾土産が買えるおすすめマーケット!

【台北】神農市場(MAJI Food & Deli)・圓山市集はこだわりの台湾土産が買えるおすすめマーケット!

神農市場(MAJI Food & Deli)・圓山市集はMRT圓山駅から徒歩すぐの場所にある台北のおすすめスポットです。神農市場は平日に開かれていて、圓山市集は休日だけ開かれているので、いつ行ってもどちらか一つは楽しめます。いずれも台湾産の商品を扱っているマーケットなので、台湾旅行のお土産にオススメです。

神農市場(MAJI Food & Deli)

神農市場(MAJI Food & Deli)

神農市場(MAJI Food & Deli)は、食材・調味料などを扱うスーパーマーケットです。ニューヨークのDEAN&DELUCAに影響を受けた店長が、地元の農家と合作した食材を扱った高級で居心地の良い市場を作りたいと思ったのがその始まりです。

神農市場の店内は以下のような雰囲気です。
神農市場(MAJI Food & Deli) 店内

神農市場(MAJI Food & Deli) 店内

神農市場(MAJI Food & Deli) 店内

人気土産のキノコチップスも売っていました。

神農市場で買えるおすすめのお土産

台湾茶の「品香」

神農市場(MAJI Food & Deli) お土産 品香(台湾茶)

台湾産の各種茶葉が綺麗な包装で売られています。お茶好きの友達に送るのがおすすめです。

【おすすめ】
文山包種茶、凍頂烏龍茶、蜜烏龍
台湾ドライフルーツの「陽光菓菓」

神農市場(MAJI Food & Deli) お土産 陽光菓菓

着色剤や防腐剤が使われていない台湾ドライフルーツです。自分で食べるのも、人に送るのもどちらもオススメです!

【おすすめ】
鳳梨小太陽(無糖)、愛文芒果乾(微糖)、愛文芒果酥(夏~秋中旬の季節限定)

※誠品でも購入できますが、こちらの方がたくさん種類があります!

スキンケア用品の「女兒」

神農市場(MAJI Food & Deli) お土産 女兒(スキンケア)

台湾の天然植物で作られた、化学素材や酒精、防腐剤などが使われていないスキンケア用品です。

【おすすめ】
マスク、固体香水

「女兒」の公式ホームページ

■神農市場(MAJI Food & Deli)
【営業時間】9:00〜18:00(月〜金)
【WEB】http://www.majifoodanddeli.com/default.aspx

圓山市集(花博農民市集)

圓山市集 花博農民市集

圓山市集は、土日祝などの休日のみ開かれている全て台湾産商品が売られるマーケットです。MRT圓山駅を出るとすぐ目に入る場所にあります。
花博公園で開催されているので、「花博農民市集」とも書かれていますね。

圓山市集のおすすめ店

彰化産「羊舍(祥豪牧場)」の羊ミルク

圓山市集 おすすめ 羊舍

羊舍の羊ミルクは濃厚な味でおすすめです。

その他おすすめ店

「阿穆依原品坊」では原住民によって作られた辣椒罐頭、小米酒などの商品が売られています。

また、 色々な種類のフルーツが入った水果盒(フルーツボックス)が売られている店もおすすめです。

異国料理がいつでも楽しめる!

神農市場 花博公園 異国料理

神農市場の目の前辺りには、色々な異国料理が楽しめるスペースがあります。休日、平日問わずいつでも開いています。

ここでは、屋台なのに台湾ICカードの悠遊卡(Easy Card)が使えるのが嬉しいところです。

異国料理なので、台湾料理以外のお店も多いのですが、台湾料理もいくつかあります。

あえて台湾料理の雞肉飯などを食べてみました。美味しかったです。
神農市場 花博公園 台湾料理

臭豆腐を売っているお店もありました。

この異国料理スペースから少し奥の方まで行くと、噴水の近くでミニライブが行われている場所がありました。
神農市場 花博公園 ミニライブ

メリーゴーランドなどもあるので子供と一緒に来るのも良いですね。
神農市場 花博公園 メリーゴーランド

雑貨店・ファッション店なども立ち並んでいました。
神農市場 花博公園 お店

圓山の周辺エリアについて

圓山駅は、士林夜市の一つ手前の駅なので、士林夜市へ行く前に訪れるのもおすすめです。松山空港にも近いので空港へ着陸する前の飛行機が間近でみえることもあるので迫力があります。

また、台北市立美術館も道路を渡ってすぐの場所にあるので一緒に行くのも良いですね。実は美術館は2018年中旬まで改装中なので入れませんが、美術館の外側には大きな美しいアートが期間限定で設置されていました。時間に余裕があるならちょっと見学してくるのもおすすめです。

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top