ROUND TAIWAN

【レビュー】ASUS TransBook(T101HA)【Amazon限定版】

【レビュー】ASUS TransBook(T101HA)【Amazon限定版】

ASUSの2in1パソコン「TransBook(T101HA)」をAmazonで購入しましたのでレビューします。TransBook(トランスブック)は、その名前から想像がつくかもしれませんが、ノートパソコンとしてもタブレットとしても使えるMicrosoftのSurface(サーフェス)のようなパソコンです。そのTransBookの中でもT101HAは、購入時点で一番コスパが良い機種でした。

T101HAは、Amazon以外のネットショッピングサイトでも購入でき、数千円安い2万円台で買えるところもありましたが、それらはメモリが2GBなのに対して、Amazon限定商品は4GBだったのでコスパがかなり良いと思いました。また、日本正規代理店品という安心感もありました。やはりAmazonのノートパソコン売れ筋ランキング2位だけはあります。
※2017年10月購入時点のランキング。1位は中古パソコンだったので実質ランキング1位と言えるかもしれない。ちなみに3位もASUSのノートパソコン「VivoBook」で、こちらはタブレットとしては使えない普通のノートパソコンです)

個人的には、メインで使用しているパソコンがMacということもあり、サブPCとしてWindows搭載機が欲しいということと、タブレットも使いたい(スマホより大きくPCより扱いやすいタブレットは意外と便利なのです)ということで、このTransbookの購入を決意しました。

今回の記事では、購入前に調べたTransBookのスペックと、商品到着後に開封・初期設定して使い始めたところまで紹介していきます。

購入前に調べた口コミやスペックなど

口コミの確認

購入した製品は売れ筋ランキング2位だけあってAmazonに口コミが多数有り、好意的なものが多くて安心しました。

しかし、別のTransbookの口コミまで見てみると、電源が付かなくなる、思ったより動作が遅いなどのコメントが少し見受けられました。

ただ、このAmazon限定商品なら冒頭でも書いたように4GBなのでそこまで重くならないはずですし、電源が付かなくなるというのは手厚い保証が付いていたので問題ないと思いました。

さらに念のため、水没や落下させた場合でも保証してくれるものを購入時には選びましたので、更に安心できました。

Amazon購入時に保証を追加できる

これなら、サブPCとして利用する分にはまず不満に思うことは出てこないだろうと考え、購入に踏み切ることができました。

スペックの確認

CPU

CPUは、Atom x5-Z8350(1.44GHz)で、クアッドコアです。クアッドコア(4つのコアがある)というのがポイントで、2つのコアでタスクを分散できるデュアルコアよりも更に快適な処理をしてくれます。

ストレージ

ストレージは64GB。また、高速フラッシュストレージも内蔵。さらに、micro SDメモリーカードスロットが付いているので拡張することもできます。

重量(重さ)

タブレットは580g、付属のキーボードを付けても1080gなので持ち運びも問題なさそうです。

バッテリー

バッテリー稼働時間は約13時間とじゅうぶんです。さらに、micro USBポートも付いているので、モバイルバッテリーを使うこともできます。

ネットワーク・WiFi

最新無線LAN規格のIEEE802.11acに対応。以前の規格と比べて大幅な高速通信が可能です。

OS

Windows 10 Home 64ビットがプリインストールされています。Microsoft Office Mobileも入ってます。

また、新たに導入された「Cortana(コルタナ)」の案内はかなり快適で、後ほど書く初期設定の時に大活躍してくれました。

商品到着・開封から初期設定へ

商品到着・開封

見慣れたAmazonの箱が送られてきました。そんなに大きくは無いサイズ感です。早速中を開けてみます。

すると、綺麗なTransBookの箱が出てきました。

さらに、このTransBookの箱を開けると、IN SEARCH OF INCREDIBLEの文字と、シートが貼られたパソコン本体が現れました。

パソコン本体の下の方には、充電器と取扱説明書、保証書などが入っていました。

早速パソコンを開いてみると、まさに普通のノートパソコンといった感じ。本当にこれが外れてタブレットになるのか?

TransBookの外し方

実は外し方が分からずしばらく悩んでいました。外すためのボタンがどこかにあると思ったのですが、見当たらず。もしや間違って普通のノートパソコンが送られてきた?などとも思いました(笑)

結局検索して分かったのですが、このTransBookはマグネット式(磁石)でくっついているのでした。結構強力なので外すのには少し力がいりました。力を入れる方向を間違わないようお気をつけ下さい。

そして無事に外れて、タブレットとしても使えました。一度外し方が分かってしまえば簡単です。

USBポート、micro USB、micro HDMI、micro SDメモリーカードスロット、ヘッドフォン端子などは全てタブレット側に付いていました。キーボードがなくても、いつでも使うことができます。

初期設定

そして早速充電しながら、電源を入れてみました。(タブレット側に付いている電源ボタンを長押しします)

ここで衝撃が!Cortana(コルタナ)というガイドが音声とテキストの両方で初期設定を手伝ってくれたのです!(初期状態で電源を入れると音声が出るので、外出先の静かな場所などでは控えた方が良いかもしれませんね)

音声ガイドは本当に分かりやすくて感激しました。音声に従うだけで簡単に初期設定が終わります。

必要な更新インストールをしている時間も、「できる限り速く処理していますので、もうしばらくお待ちください」「あと少しです」など適宜状況を説明してくれて安心しました。お店で心地いい接客を受けているような感覚です。

このコルタナは、これからパソコンを使っていく中でも、分からないことは音声入力して質問できます。これは嬉しい新機能ですね。

快適に初期設定をして、良いスタートがきれました。これから使って行く中での感想はまた追記して行きたいと思います。

ASUS 2in1パソコン T101HA/10.1型【日本正規代理店品】Atom x5-Z8350 /限定モデルは標準 4Gメモリ/ eMMC64GB/グレー/T101HA-GR029T

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top