ROUND TAIWAN

タイガーエア台湾に格安チケットで乗ってみた(高雄〜関西空港)【LCC搭乗記】

タイガーエア台湾に格安チケットで乗ってみた(高雄〜関西空港)【LCC搭乗記】

台湾から日本に一時帰国しました。今回、高雄から関西空港までの飛行機はLCCのタイガーエア台湾を利用しました。

今回は、単純に航空券の料金を最優先で選びました。高雄〜関西(大阪)の最安チケットは基本的にピーチで、時期によってはタイガーエアもピーチと同じくらいに安くなるという印象でした。

私が取りたかった日のチケットはタイガーエアもピーチも同じぐらいの料金だったので、まだ乗ったことがなかったタイガーエアに乗ってみたくてこちらを選びました。

そういう流れでタイガーエアに乗ってきましたので、今回の記事で「タイガーエア(高雄〜関西便)」のレポートをしていきます。

タイガーエア台湾とは

タイガーエア台湾とは、シンガポール航空とチャイナエアラインの合弁で設立された台湾の格安航空会社(LCC)です。

タイガーエア台湾で運行している日本ー台湾便

タイガーエア台湾の日本〜台湾路線はどんどん増えてきています。
特に台北(桃園空港)発着の路線は以下のようにかなり多くなりました。

台北(桃園)〜日本線

・台北〜東京(成田)
・台北〜東京(羽田)
・台北〜大阪(関西)
・台北〜名古屋(中部)
・台北〜岡山
・台北〜福岡
・台北〜仙台
・台北〜北海道(札幌)
・台北〜北海道(函館)
・台北〜沖縄

高雄〜日本線

・高雄〜大阪(関西)
・高雄〜東京(成田)

高雄空港でタイガーエア台湾に搭乗するまで

今回は高雄空港からタイガーエア台湾に乗って関西空港へ向かいました。

まずは3階の出発ロビーへ向かいます。

チェックイン

tigerair4

チェックインするため、タイガーエア台湾のカウンターに行きました。

12:00出発の便の場合、9:30〜11:15の間に手続きする必要がありました。

今回は事前にeチケットをプリントアウトしてなかったのですが、パスポートだけで手続きできました。

ちなみにパスポートを見せるまではスタッフに台湾人に間違われていました(笑)この日、周りは本当に台湾人しかいないんじゃないかというくらい、台湾人率が高かったです。

パスポートを見せたあとは、機内に持ち込む手荷物2つをレールに乗せて重さを測りました。

その後、その荷物に以下のようなタイガーエアのタグを貼ってくれました。
タイガーエア タグ

このタグにも英語で小さく書かれていましたが、機内に持ち込める手荷物は2つ以内、10kgまでです。

手荷物検査〜出国審査

そして早速、手荷物検査、出国審査へと向かいました。
tigerair5

問題なく通過できたので、高雄空港の免税店などがあるエリアでゆっくりすることにしました。
tigerair1

高雄空港は小さいけど、相変わらず綺麗な空港です。

搭乗

tigerair2

ゆっくりしていると搭乗時間がやってきました。

予定通りの11:30に搭乗が始まりました。先に奥の席の人を搭乗させた後、全ての人を搭乗させていきます。

パスポートと搭乗券を見せ、搭乗券はちぎてくれました。
p_20160922_133215_vhdr_auto_1

この搭乗券を見れば分かるように、チャイナエアライン(CHINA AIRLINES)と書いていますね。最初、タイガーエアなのに何でチャイナエアラインって書いてるんだろうと不思議に思っていましたが、冒頭にも書いたようにタイガーエア台湾はチャイナエアラインが出資して作ったLCCだからなんですね。

機内に入った後

tigerair3

この日はそこそこ空いていました。ガラガラというわけではないけど、それなりに空席があって快適です。私の隣の席も空席だったのでゆったりできました。

そして、いよいよ出発。

飛行機が上空で安定したあとは、中国語で書かれた入国カードを配りにきました。
p_20160922_132458_vhdr_auto_1

これは外国人が日本に入国するときに必要なものなので、私には不要だから貰いに行かなかったのですが、それでもキャビンアテンダントは無理やり渡してきました(笑)それぐらいこの日は台湾人率が高く、私も台湾人に間違われたという訳です。(台湾のマラソン大会でもらったと明らかにわかるようなTシャツを着ていたのも台湾人に間違われた原因かもしれません)

本当に私以外日本人は誰もいないんじゃないかと思っていましたが、関西空港に到着したあとは日本人のゲートを通る人が数人いたので、他に誰もいないというわけではありませんでした。

台湾の航空会社だから台湾人が多いというのもあると思いますが、時期によるところも大きいと思いますので、もっと日本人が乗っている場合もあるでしょう。

タイガーエア台湾の公式サイトへ

まとめ

一通り、タイガーエア台湾に乗って高雄から関西空港へ行った感想を書きました。

個人的にはピーチよりはほんの少しだけ広くて座り心地が良かったように思います。

ただ、LCCなのでやはり乗るということ以外のサービスは最小限でした。めちゃくちゃ安いので、これは仕方ありませんね。

機内でも快適に過ごしたい場合は、フルサービスキャリアもおすすめです。以下の記事で紹介しているHISが運営するサイトでは、LCC並みに安くチケット購入できる場合もあります。(LCC航空券も取り扱っています)
Surprice(サプライス)で格安航空券を購入

台湾LCC情報については以下の記事にまとめましたので、是非参考にしてください。
台湾に就航しているLCCとセール情報について。最安で台湾旅行する方法も紹介

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top