ROUND TAIWAN

海外で日本の住所が必要になったら海外転送サービスを利用するのもオススメ

私は買い物などにあまり興味がないので、この「海外転送サービス」は風の便りでふわっと聞くぐらいの知識しかありませんでした。

しかし最近、「海外転送サービス」というものの便利さを実感する出来事があったのです。

そのきっかけは、昔からの台湾友人と久々に連絡を取ったことでした。

久々に連絡をくれた台湾友人

今回連絡をくれたのは、台湾人の女性。私の最も古くからの台湾友人の一人です。

実は私は日本の有名ロックバンド「GLAY」にハマっていた時期が長く、このGLAYファン同士であるという繋がりで、この女性と友達になりました。

私は長年、台湾大好きだったにもかかわらず、海外に出たことがなかったために台湾行きを躊躇していました。しかしこの友人は、私にGLAYの台湾公演のチケットをくれると言ってくれたおかげで、初めて一人で海外に出る決意をさせてくれたのです。
glaytape2013年、GLAYの台湾公演でゲットしたテープ

連絡してきた理由

この友人が久々に連絡してきた理由。それはやはりGLAY関連でした(笑)やはりGLAY関連で頼れる日本人は私しかいないと思ってくれているのかもしれません。最近、GLAYをあまり聞かなくなったので、今はそんなに詳しくないのですが…。

友人は、GLAYのファンクラブに入っていて、そのファンクラブから申し込んだライブチケットが当選したというのです!そのため、この後チケット代金の払い込み用紙が台湾に送られるようなのですが、その払い込み用紙では台湾から支払いができないのです。

このため、他の代替手段として、「EMS(国際スピード郵便)で現金と一緒に払い込み用紙を送ることは可能か。もしだめなら、その他の方法があるか」ということをGLAYファンクラブに聞いて欲しいと頼まれたのでした。

GLAYファンクラブに問い合わせた結果

私はこの任務を喜んで引き受けました。GLAYの台湾ライブチケットをタダでくれたり、色々なお土産を日本に送ってくれたりしたという恩があるのに、今までその借りを返すチャンスがなかったからです。

上記の質問をファンクラブに電話で問い合わせたところ、「払い込み用紙はファンクラブに登録した日本の住所に送られます。その用紙で、日本から支払う以外の方法はありません」との結果に。

ここでふと疑問が。「ファンクラブは日本の住所からしか登録できない。何故台湾に住んでいる友人が登録できたのか」

海外転送サービスを利用して住所も使っていた

さて、やっと記事のタイトルにもある「海外転送サービス」の話です。

友人に、日本の住所がないのにどうやってファンクラブに申し込めたのかと聞いたところ、教えてくれたのが転送コム(tenso)という海外転送サービスです。

ここの住所を使わせてもらって、ファンクラブに申し込んでいたのですね。なるほど、こんなサービスがあったのか。

この海外転送サービスは、日本の商品を代理購入してもらい、海外に発送してくれるというのが主なサービスです。しかし、それを少し応用して、ファンクラブの申込に利用するとは、さすがですね。

これは日本製品が欲しい外国人だけでなく、日本製品を取り寄せたい海外在住の日本人にも便利なサービスです。

ファンクラブ利用のように、日本の住所が必要なサービスを受ける場合にも使えそうですね。

この転送コムは、台湾限定で、ファミリーマート店舗で受け取るというサービスもやっているので、台湾在住の方に人気なのかもしれません。
※2015年11月現在のサービス

台湾人が使っているサービスですから、この転送コム(tenso)は、台湾に住んでいる方にはオススメだと思います。
>>転送コム(tenso)

しかし、他にも海外転送サービスは色々ありますので、多くの業者から比較したい方は「海外 転送サービス」などで検索して調べてみてもいいと思います。

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top