ROUND TAIWAN

桃園空港に深夜着いたときの過ごし方。トランジットホテルに泊まる?台北へ向かう?

桃園空港に深夜着いたときの過ごし方。トランジットホテルに泊まる?台北へ向かう?

最近はジェットスターやピーチなど格安航空会社のLCCが増えてきましたので、それらを利用して台北(桃園空港)に行くと深夜に到着することも多いでしょう。

このような、深夜に桃園空港に到着したときの過ごし方についてまとめてみました。

大きく分けると、「台北へ向かう」、「桃園空港近辺で過ごす」という二通りの方法があります。

また、この二つについてもそれぞれ、お金を節約したいバックパッカータイプの旅行と、お金に余裕がある家族連れ旅行を想定して二通りの方法を紹介します。

したがって全部で四通りの方法があるということです。以下で順番に紹介していきます。

桃園空港から台北に移動する場合

kukokarataipei6

桃園空港から台北まではバスで1時間前後かかります。
深夜はさすがに台北行きのバスは無いと考えている人もいるでしょうが、最近は国光客運の1819路線(台北駅行き)が24時間運行しています。

台北へ向かう場合はこのバスを利用すればいいでしょう。ちなみに深夜のタクシー乗り場は凄まじい長蛇の列でした。台北に向かうのにわざわざこの列に並ぶ必要はありません。

台北到着後:お金を節約したい人はネットカフェがおすすめ

18182_942291849156346_2276612122706687624_n

さて、24時間運行の国光客運の1819路線で台北駅に到着した後はどうすれば良いでしょうか。
お金を節約したい人には、ネットカフェで朝まで過ごすという方法をおすすめしたいと思います。

台北駅には、QTimeというネットカフェにしてはかなり快適でしかも安いお店があります。
以前の記事で、このインターネットカフェについて書いているので参考にしてください。

ただ、休日の前日などは混雑して席が空いていない可能性もあるので、注意して下さい。同じ節約するなら、後で紹介する空港で朝まで過ごす方法の方がむしろ楽かもしれません。

台北到着後:ゆっくり休みたい方は普通にホテルへ

HI208585408

このようにネットカフェ「QTime」は席が空いていない可能性も無くはないし、いくらネットカフェの中ではかなり快適だと言っても、やはりホテルに比べればしんどいでしょう。年配の方や、家族連れの方にはあまりおすすめできません。

そこで、台北に到着した後、ホテルにチェックインするというオーソドックスな方法も紹介しておきます。
ほとんどのホテルは1泊分余分に料金が必要になってきますが、しっかり休んで翌日以降の観光に備えられるので悪くない選択です。

ホテルによっては深夜チェックインできないところもあるので、フロントが24時間対応になっているかあらかじめ確認しておきましょう。

桃園空港に留まる場合の過ごし方

深夜の桃園空港

空港のベンチで朝まで仮眠

桃園空港はベンチがたくさんあります。そして、深夜には横になって寝ている人がかなりたくさんいます。
バックパッカーみたいな人だけじゃなく、子連れ家族連れでも寝ている人もたまに見かけます。

確かにホテルに比べればしんどいのは間違いありませんが、空港のベンチで横になって仮眠をとるのは思っていたより一般的なようです。
かなりたくさんの人が寝ていますが、それ以上にベンチもたくさんあるので、どこか空いているスペースは見つけられると思います。

トランジットホテルに宿泊する

そうはいってもせっかくの旅行だし快適に過ごしたいという人もいるでしょう。
そんな人は桃園空港近くのホテルに泊まるのがおすすめです。
以下で紹介する「ノボテル台北桃園国際空港」が桃園空港に一番近いホテルです。

ノボテル台北桃園国際空港(台北諾富特華航桃園機場飯店・Novotel Taipei Taoyuan International Hotel)

ノボテル台北桃園国際空港

ノボテル台北桃園国際空港は、桃園空港のバスターミナルから無料シャトルバスが出ていて、それに乗れば約5分で到着します。
3つ星ホテルですが全体的にラグジュアリーな高級感があり、屋内プールやジム、卓球場なんかもあります。
朝食もビュッフェ形式の豪華なもので、トランジットや深夜寝るために利用するのはもったいないと思えるほど。早朝の便で日本へ帰国するならその前日に泊まって、じゅうぶんにホテルの施設を堪能したいです。
料金は1泊13,000円前後で1部屋使えるので、台北市街地の高級ホテルに比べたらかなり安いですね。

台北ノボテル桃園国際空港ホテル

このノボテル台北桃園空港の隣には、MRT空港線の駅「機場旅館駅(Airport Hotel Station)」が建設され、すでに完成しているようです。

MRT空港線は2017年3月に開通しますので、このホテルから台北へのアクセスもかなり良くなり、今まで以上に使いやすいホテルになりそうですね。

その他桃園国際空港のホテル

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top