台湾一周とは、その名の通り台湾を一周することです。台湾の中国語では環島(ほぁんだお)と言います。台湾はいわゆるイモ型なので、このお芋の外側をぐるっと一周まわるイメージです。
九州より一回り小さいサイズなので、移動手段によってはそれほど時間をかけずに一周することもできます。
この記事ではまず、主に移動手段によって台湾一周の種類を分類します。そして記事の後半では、私が台湾一周した時に役立ったウェブサイトを紹介します。
目次
台湾一周の種類
台湾一周ツアー
ツアーで台湾一周するのは一番簡単です。効率よく観光地を回ってくれるでしょう。
⇒台湾一周のオプショナルツアー(現地ツアー)
しかし台湾に慣れている人なら、これでは少しもの足りないかもしれません。そこで、他の方法も紹介していきます。
電車(台湾鉄路)
電車での台湾一周は難しくないし、最もオーソドックスな方法で人気があります。途中で下車しながらゆっくり色々な街を探索することができます。私も台湾一周したときは電車でした。
電車の時刻表は以下のサイトで検索できます。台湾鉄路管理局が運営する公式ページです。
⇒交通部台湾鉄路管理局(日本語ページ)
※ちなみに台北〜高雄間は新幹線(高鐵)もあるので、あまり時間が無い方や台湾東部を重点的に回りたい方は利用しても良いかもしれません。
バイク
バイクで台湾一周する人も結構います。台湾の友人も一度はやってみたいと考えている人が多いです。バイクで風をきって台湾を回るのは楽しそうです。
台湾ではバイクをレンタルできるお店はたくさんあるので、運転できる方は是非バイクでの台湾一周を体験してみてください。
自転車・徒歩
自転車で台湾一周するという人もたまにいます。徒歩で一周する人はさすがにかなり少数ですが、たまに数ヶ月かけて歩いて一周する人もいるようです。
私の友人は自転車と徒歩を組み合わせて台湾一周しました。台湾の道はバイクや車が多くて怖いので、私には絶対無理だと思って驚いたものです。しかし私も最近は台湾に住んで自転車に乗っていますが、慣れれば意外と問題ないものです。ただ、やはり安全には十分注意しています。
最近は、日本のテレビ番組で自転車による台湾一周(環島)が特集されたようですね。日本からも自転車で台湾一周しに来る人が増えてきました。
台湾一周に役立つおすすめ情報
天気予報 – 臺灣雷達回波
台湾一周するときの天気は気になりますね。天気予報のおすすめウェブサイトを紹介します。
交通部中央気象局の公式ウェブサイトで、雨雲のレーダー情報をチェックできます。
⇒http://www.cwb.gov.tw/V7/observe/radar/
普通の天気予報を参考にするのも良いのですが、あまり当たらなかったり、急な雨雲が現れることもよくあるので、できればこのサイトでこまめにチェックするのが良いでしょう。
私も面倒くさくてそこまで頻繁に見てはいなかったのですが、重要な外出の予定がある日だけでもこまめにチェックしておけば安心できます。
台湾一周情報 – 背包客棧「台湾環島」
背包客棧という台湾の旅行情報サイトも紹介しておきます。有名なサイトのようで、このサイトを参考にしている台湾人は多かったです。
⇒http://www.backpackers.com.tw/forum/
基本的に中国語のみの、台湾人向けサイトなので、台湾人にとっての外国である日本やその他アジア各国、欧米などの情報が多いのですが、台湾国内の情報もあります。
サイドバーのメニューから「台灣」を選択すると、さらに台湾の各都市ごとの詳しい情報を選択できるページに行くのですが、その中に「台灣環島」というのがあります。
⇒台湾環島
台湾環島とは、台湾一周という意味でしたね。ここで台湾一周に関するトピックが多数掲載されているのです!
もちろん、中国語でのやりとりなので、理解するのは大変ですが、中国語を勉強していて台湾一周しようと考えている方には非常におすすめのページです。
台湾一周に役立つあらゆる情報が交換されていますよ。是非参考にしていただければと思います。
台湾一周中のホテル・宿泊情報
台湾一周は長期間になる人が多いでしょうから、台湾各地のホテルや宿の確保は必須です。
今までの台湾旅行・台湾一周経験を元に、台湾主要都市のおすすめホテルは以下のページにまとめました。
⇒台北
⇒基隆
⇒台中
⇒台南
⇒嘉義
⇒高雄
⇒墾丁
⇒台東
これらの主要都市に立ち寄る方は多いでしょうから、是非参考にしてください。
これらのページにまとめているホテルは、コストパフォーマンスの高いホテルと有名ホテルです。格安ホテルも少し紹介していますが、それほど多くありません。
自転車で台湾一周するようなバックパッカー的な旅行が好みの方は、格安ホテルやゲストハウスに泊まりたい方もいるでしょう。そんな方は以下の有名サイトから都市名を入力して検索してみてください。
⇒エクスペディア (Expedia)
検索結果を料金の安い順で並び替えると、ゲストハウス・ホステルもたくさん見つけられますよ。