中国宮廷ドラマやアクセサリーのハンドメイドがお好きなみなさん、台湾には、翡翠や中国風の金属パーツをお安く買えるスポットがたくさんあるのをご存知ですか?半日あればちゃちゃっと回れる、アクセサリーグッズのショッピングルートをご紹介します!
翡翠や中国風パーツが選び放題!MRT忠孝新生駅から徒歩10分の建國玉市
ハンドメイドアクセサリーや石好きにぜひおすすめしたい建國玉市というマーケット。中国ドラマに出てくる翡翠や中国風のパーツがお安く手に入るのに、プロも買い付けに来るほど、品質が確かといわれる市場です。正式名称は『建國假日玉市』といって日曜にしか開催されません。9時〜18時に開催していますが、全店の準備が終わってじっくり商品を見られるようになる11時以降がおすすめです。
公式サイト→http://www.tckjm.com.tw
MRT忠孝新生駅の3番出口から、忠孝東路三段通り、建國南路一段と進みますが行き方はとても簡単です。途中、台湾ウイスキーで有名なKAVALANカバランの店舗を発見しました!コーヒーも飲めるし、お土産購入もできるのでご興味のある方はぜひ帰りに立ち寄ってみてください。
到着しました〜。入り口は高架下にあり、ちょっと隠れた感じになっています。見逃さないようにご注意ください!建國南路一段の高架にぶつかって右折してから、ここまで5分くらいです。
中に入るとこんな感じで、だいたい、1テーブルが1店舗で商品が広げられています。冷房はちゃんと効いてますよ〜。値段を箱や袋に明記している店舗、何も書いていない店舗とあり、正直見た目では商品の価値がわかりづらいです。気になるものがあったら、マナーとして触っていいか聞いてから触るようにしましょう!
【おすすめ店1 法門飾品】中国風の金属パーツの品揃え豊富!
日本ではまず購入することのできない、金属製の吉祥結びパーツがたくさんあります!色が入ったものや厚みもいろいろで、とにかく種類が豊富!実際に使ってみると通し穴が若干大きめでしたが、押さえのパーツを使えば細いワイヤーでも合わせられますよ。
うーん、よだれが出そうなくらい欲しいものだらけです。こういう色使いやデザインは日本ではまず見ないです。この青が美しいんですよね〜。後半で詳しくご紹介しますが、一袋でだいたい6〜10個前後入って200NTDくらい。このほかネックレスチェーンなども売ってます。
お店には、それぞれこのようなショップカードがあります。カードを見てみると、こちらのお店は台北市内に店舗があるようですね。市場内には看板や地図がないので、場所がわからない時はこの画面を見せてみてください!
【おすすめ店2 千彩珊瑚玉】リーズナブルな珊瑚屋さん
ブラウンやオレンジ、黄色などナチュラル色はどんな服にも合わせやすいのでとっても重宝します。石にしてはやけに安いな〜と思って見てみると珊瑚でした。よーく探してみると淡いピンクっぽい玉もあるので、店員さんに一声かけてからじっくりお好みの色を探してください。大きさごとに1粒30〜70元くらいです。安!!
【おすすめ店3 Caroline Chenキャロライン・チェン】翡翠の宝庫
ここは、玉状から瓢箪型まで形がいろいろあり、大小のサイズはもちろん、黄色、紫、白、グリーンと色の種類も豊富な翡翠屋さんです。ほかにも翡翠屋さんはありましたが、値段の提示がわかりやすかったのと、買付人っぽい人がひっきりなしに訪れていたので、品質もよいと考えていいと思います!
こんな感じでビニールに入っているのですが、これすべて1粒ずつ購入できます。そして色も自分で好きなものを選べます。店のおじさんに言うと、黒いプレートにばらあっと全部出してくれるので、転がしながら色や柄目を確認できます。袋の頭のところに「1000」「800」と書かれていて、それが袋内に入っている1粒の値段です。つまり「1000」と書かれている袋だったら、その中のものは1粒1000NTDということ。左右の耳で2粒買うなら2000NTDってことですね。
ちなみに、日本で翡翠のピアスを買おうとすると、ネット通販でだいたい2〜3万ぐらいが相場です(私調べ)。とはいえ、決して安くはないので、穴が開くかってほど顔を近づけて数十分悩みました。挙句、美しい緑の翡翠を2粒だけ購入すると、なんとおじさん500NTDも負けてくれました!お金ない子に見えたのかな。笑。マーケットでのお買い物はこういうことがあるので楽しいです♪
北門〜迪化街/大稻埕エリアに広がるアクセパーツの問屋街
買った翡翠をピアスにするため、さらに材料を求めてパーツ屋さんの問屋街に向かいます。台北車站(台北駅)の桃園空港線側6番出口や、その目の前にあるMRT北門駅とつながるY26番出口から、延平北路一段通りを迪化街/大稻埕方面に向かいます。
迪化街/大稻埕は観光で有名ですが、実は、そのちょっと手前のエリアは布地やアクセサリーパーツの問屋街として知られています。値段も日本に比べると半額くらい安いのも特長です。
水晶超市
延平北路一段通りに入ってすぐに見つかるのが『水晶超市』。ここは主に水晶や天然石の玉を売っているお店です。11時と書いてありますが、私が行った日は実際に開いたのは11時半頃だったと思います。また、ここら辺のお店のほとんどがだいたい正午前にシャッターが開き始めましたので、そのくらいの時間に訪問することをおすすめします。
水晶超市
台北市大同區延平北路一段42號
11:00〜21:00
https://www.facebook.com/水晶超市拍賣網-1946750135539256/
※士林店
台北市士林區文林路77號
0920-900-280
easy天然石/小石子
水晶超市を過ぎて間もなく、『easy天然石/小石子』というお店があります。こちらは主に天然石を扱っています。
水晶超市とは反対側の歩道にある、この通路を入ってすぐです。入り口がこんな感じで一瞬ひるみますが、何も出ませんので安心してお入りください。
石だけでなくピンやジョイントも売ってます。ここで一式揃えられちゃいますね。日本に帰ってきて気づいたことですが、台湾で購入する金属パーツ、特に銀は、日本のアクセパーツ屋さんで売っている銀よりもっとナチュラルです。メッキ感がなく、少しダークな風合いで本当の銀!という感じなので、日本のパーツと色合いが少し合わないなと感じました。色のバランスにこだわりたい方は、よく使うものだけでも現地で揃えてきたほうがいいかもしれません。
上の小瓶は、丸型の玉でだいたい6〜8㎜くらいです。下はなんでしょう。つかみどりみたいになってました。すべて、欲しいものは一旦プレートに出して自分で選ばせてくれます。
こちらはすべて穴が開いていますが、開いていないものも売っていますよ。ちなみに、私が行った日は雨だったのですが、こちらのお店ではワークショップも開催しています。土砂降りで街を歩けない日などは、アクセ作りのワークショップなんかに参加してみるのも楽しいかもしれませんね♪ ※ワークショップ情報はすべてサイトで公開しています。
easy天然石/小石子商行
台北市大同區延平北路一段69巷2號
10:00〜18:00
02-2559-5376
www.heybeads.com.tw
東美飾品材料行
こちらのお店は、主にチェーンや金属パーツなど、アクセのベース材料をたくさん売っているお店です。入り口にお姉さんが座ってますが、このお姉さんに荷物を預けて店内を回ります。おそらく万引き防止のためだと思いますが、入ったらホイと荷物を渡し、手ぶらで回れるので楽チンです。お財布だけは持っておいたほうが安心だと思います。
似たような吉祥結びパーツは2年ほどかけていくつか集めてきたのですが、何気なく立ち寄ってみたここで、私が何年も求めていた、薄さデザインともに理想的な吉祥結びの金属パーツを発見しました!左右でひとつずつ使いたかったので2個でよかったのですが、私が見た時は3個入りか10個入りかしかなく、仕方なく3個入りを購入。このセット数や営業時間など、数にいろいろ不思議があるお店ですが、品揃えは正統派のパーツ屋さんです。
東美飾品材料行
台北市長安西路235號1F
月金9:10〜18:10 土9:10〜19:10
02-25588437
http://www.eastbeauty.com.tw
小熊媽媽DIY
ハンドメイド好きには名の知れた小熊媽媽です。こちらは主に、ビーズや刺繍、毛糸など手芸用品を扱っています。定期的に、クラフトワークやマスコット作り、お絵描き教室などお子さんも参加できそうなワークショップも開催されています。
小熊媽媽DIY
台北市大同區重慶北路一段30號地下1樓
10:00〜20:00
02-2550-8899
https://www.bearmama.com.tw/index.php
東埕飾品材料
迪化街のメイン通りの手前にある、主に金属パーツを取り扱っているお店です。わりと朝早くからやっていて、学生さんのような若い女の子で賑わっています。店内写真など詳細はこちらの迪化街/大稻埕の紹介記事で載せています。
このパーツは通し穴が大きくてそのままだとピアスには使いにくいです。おそらくもとはブレスレットなどのパーツなんだと思いますが、押さえのパーツを一緒に使えば大丈夫でした。
東埕飾品材料
台北市大同區塔城街44號1F
9:00〜19:00
02-2556-8881
https://m.facebook.com/東埕飾品材料-380769845323158/?locale2=zh_TW
ここでご紹介したお店は、問屋街の中ではまだまだ一部です。そこかしこにお店がありますので、ぜひお気に入りのパーツ屋さんを見つけてくださいね!最後に、トップ画像に使っている写真で使用したパーツの値段をご紹介します。自分の好きな素材で好きにデザインすると、できあがった時の喜びも格別です!皆さんも自分だけの中国アクセ作りを楽しんでくださいね!
1 建國玉市内 法門飾品
銀吉祥結パーツ12ヶ入り200NTD
金吉祥結パーツ13ヶ入り200NTD
2 建國玉市内 千彩珊瑚玉
珊瑚10mm玉1粒30NTD
3 建國玉市内A95 真善美
翡翠輪パーツひとつ400NTD
4 建國玉市内 Caroline Chenキャロライン・チェン
翡翠13mm玉1粒1000NTD
5 easy天然石/小石子
紫(鋰雲母/レピドライト)8mm玉1粒18NTD
赤(紅瑪瑙/赤メノウ)8mm玉1粒7NTD
ピンク(粉晶/ローズクオーツ)8mm玉1粒12NTD
6 東美飾品材料行
吉祥結パーツ銀3ヶ入り19NTD
7 東埕飾品材料
吉祥結パーツ(金/小)2ヶ入り12NTD
※トップ写真一番右の吉祥結パーツ
翡翠は、プロでも本物と偽物を目利きで判断するのは難しいといわれています。今回ご紹介した翡翠や天然石の質について保証書などはありませんが、できる限り偽物を売っている可能性が少ないと思われるお店を紹介させていただきました。
ちなみに、作る気もない。という方には最初からできあがったものが買えるこちらのお店はいかがでしょう?翡翠の卸屋さんがやっている『良友翠玉専門店』は、リーズナブルなのはもちろん、日本語が通じるので気軽にお買い物ができますよ!
→台北で翡翠アクセサリーが買えるおすすめ店『良友翠玉専門店』【日本語OK】