ROUND TAIWAN

台湾新幹線(台湾高速鉄道)の時刻表・乗り方・予約方法まとめ

台湾新幹線(台湾高速鉄道)の時刻表・乗り方・予約方法まとめ

台湾新幹線・台湾高速鉄道(中国語→台灣高速鐵路[高鐵]、英語→Taiwan High Speed Rail[THSR])は、台湾北部・台北と台湾南部・高雄の約350キロを1時間半で結びます。

日本の新幹線技術が輸出されているため、台湾新幹線の車体や乗り心地は日本の新幹線と非常に似ていて快適です。

今回の記事では、台湾新幹線の時刻表や料金、乗り方、予約方法など、新幹線を利用する時に必要な情報をまとめました。また、お得な割引チケットの情報も紹介しています。

※掲載している情報は2017年6月時点の情報です

時刻表と料金

台湾新幹線の代表的な駅への料金は以下ようになっています。(1台湾元=約3.7円)

※後ほど紹介する割引などは適用されていない料金です。
新幹線駅 一般車両(自由席) 一般車両(指定席) ビジネス車両
台北駅から桃園駅 155元 160元 350元
台北駅から台中駅 675元 700元 1000元
台北駅から高雄駅 1445元 1490元 1950元
台中駅から高雄駅 765元 790元 1110元

以下のページから詳しい時刻と料金の検索、または時刻表のPDFファイルがダウンロードできます。
時刻表と運賃の検索(日本語公式サイト)

台湾新幹線の各駅

台湾新幹線の駅は南港、台北、板橋、桃園、新竹、苗栗、台中、彰化、雲林、嘉義、台南、左營があります。以下で、代表的な駅を紹介します。

台北(高鉄「台北駅」)

台北駅は台湾新幹線の起点と言える重要な駅です。台湾の電車(台湾鉄路)の台北駅や、地下鉄(MRT)の台北駅からも近く、便利です。

台湾新幹線の改札付近には、以下のような「台鐵便當」が売っているので、ここで購入して新幹線車内で食べるのもおすすめ。

台北駅の新幹線改札近くにある台鐵便當
台北駅の新幹線改札近くにある台鐵便當

新幹線車内で食べる台鐵便當
新幹線車内で食べる台鐵便當

ただ、この記事の最後で紹介するように、新幹線車内では台湾新幹線の「高鐵便當」もよく販売されているので、こちらもおすすめです。

桃園(高鉄「桃園駅」)

台湾新幹線の桃園駅は、桃園空港からバス(統聯客運の705番)に乗れば約20分で到着する場所にあります。
(参考⇒桃園国際空港から台北市内へのアクセス

台中(高鉄「台中駅」)

台湾中部の中心都市「台中」は、台北・高雄に次ぐ第三の都市とよく言われています。台湾新幹線の台中駅は、台中の中心市街地からも近くて便利なので、私も台中へ行くときはよく利用しています。

※台湾新幹線の台中駅は、台湾鉄路の「新烏日駅」と隣接していて、台湾鉄路の台中駅まで3駅・10分以内に到着します。

高鉄「台中駅」

高鉄「台中駅」のコインロッカー

台中駅に限りませんが、台湾新幹線の各駅にはコインロッカーもあるので便利です。

高雄(高鉄「左営駅」)

台湾新幹線の南端が「左営駅」です。MRTの「左営駅」とも隣接しているので、ここから高雄市内のどこへでも行きやすくなっています。ホテルが多く集まる中心部の高雄駅にもMRTに乗れば10分程で到着します。

「左営駅」自体もそこそこ開けていて、近くには龍虎塔など観光名所もあります。

一般車両とビジネス車両(グリーン車)

台湾新幹線は12両編成で、1両がビジネス車両、11両が普通車両となっています。普通車両には自由席と指定席があります。
(参考⇒座席・車内設備のご案内

ビジネス車両(グリーン車)搭乗レビュー

ビジネス車両の切符

一般車両よりも乗る機会が少ない、ビジネス車両に初めて乗車してきましたので紹介します。一般車両でもかなり快適なのですが、ビジネス車両はそれ以上に快適でした。値段も大きく変わるとまではいかないので、コスパは高いと思います。

ビジネス車両は以下のように、通路を挟んで2列ずつ、合計4列ありました。一般車両より1列少ない分広くなっています。

イヤホンを差し込んでクラシック音楽が聴けるようになっていたので、マイイヤホンを持参するのもおすすめです。

各座席には充電できるコンセントも備え付けられていたので、パソコン作業などもできそうですね。

何と言っても個人的に一番嬉しかったのは、ビジネス車両しか出してもらえない飲み物や食べ物を無料で提供してくれたことです。それぞれ、いくつかある種類から好きな一つを選ぶという形でした。飲み物は無くなったときにまた必要か聞きにきてくれたので、おかわり自由ということでしょう。

私はこの日、飲み物は烏龍茶、食べ物はケーキを選びました。烏龍茶は個人的に感動レベルの美味しさを感じました。ケーキも美味しかったです。

台湾新幹線の乗り方(予約なしで乗る方法)

それでは、台湾新幹線の乗り方を紹介していきますので参考にしてください。まずは、予約なしで当日切符を購入して乗る方法を紹介します。

切符を購入する方法には以下の2種類があります。

・券売機
・窓口

また、主な支払い方法は以下の通り2種類あります。

・クレジットカード
・現金

窓口ではスタッフの方が対応してくれるので簡単に購入できますが、順番待ちで時には長蛇の列ができている場合があります。

台湾新幹線(高鐵)の窓口

同日の券売機。明らかに空いている。
同日の券売機。明らかに空いている。

そこで、ここでは券売機での購入方法を紹介しておきます。

券売機で購入する方法

※中国語画面で説明していきますが、最初の画面で英語表示にも切り替えられます。

自由席の切符を購入する場合は「自由座」、指定席を購入する場合は「對號座」を選択します。(自由席の切符は当日限り有効)

片道切符を購入する場合は「單程票」、往復切符を購入する場合は「去回票」を選択します。

新幹線に乗車する駅(起程站)を選択します。

次に下車する駅(到達站)も同様に選びます。

何人分の切符を購入するか選択します。(大人は「成人」、12歳未満の子供は「孩童」)

確認画面が出てきます。

その後は、支払い方法の選択です。旅行者の場合は現金もしくは信用卡(クレジットカード)のどちらかになる場合が多いでしょう。

クレジットカードを選択した場合は、この後カードを挿入し、暗証番号を入力します。現金を選択した場合はお金を入れます。これで切符が出てくるので、購入完了です。

台湾新幹線の予約

次に、台湾新幹線の切符を予約して購入する方法を紹介します。早めに予約しておけば、以下のような割引が適用されますのでお得です。

割引の一覧

早割

shinkansen-uketori2
早割(アーリーバード・早鳥)は、早めに予約しておけば適用される割引で、10%〜35%の割引になる場合があります。

上の切符で早鳥9折と書いているのは、早割で1割引という意味です。割引を受けるためにも、できるだけ早く予約しておくことをおすすめします。

※早割が適用されるのは普通車両のみです(ビジネス車両は割引なし)

オフピーク割引

オフピーク割引(離峰優惠)は、ピーク時間をずらした平日夜中の便などで適用される割引です。こちらは早めに予約しなくても割引適用されます。

乗り放題の外国人フリーパス

複数日にまたがって新幹線を利用する場合には、かなりお得な外国人限定パスがあります。
台湾新幹線三日間乗り放題!高鉄周遊券三日間パス

インターネットで予約する方法(オンラインネット予約)

それでは、台湾新幹線のオンラインネット予約方法を説明します。

とは言っても、日本語ページがあるので直感で操作していけば検索から予約まで完了できるはずです。
台湾高鉄インターネット予約システム

(ちなみに私は初めて予約した時、日本語ページがあることを知らずに中国語ページから予約しましたが、日本語ページと全く同じだったのでどちらから予約しても違いはありません)

検索した後、乗りたい新幹線の種類などを選択していくと、予約するために情報入力する箇所が出てきます。

旅行者の場合は、身分証明書の蘭にパスポート番号を入力すれば問題ありません。電話番号は、日本のものを入力しても問題は起きませんでした。

その後、規約に同意するチェックを入れて、「予約完了」ボタンを押せば予約完了です。

しかし、この時点では支払いはまだ終わってません。支払い方法には、

・台湾のコンビニで支払う
・台湾新幹線駅の窓口で支払う
・クレジットカードで支払う

などの方法がありますが、予約した流れですぐにインターネット支払いできるクレジットカード払いは簡単なのでおすすめです。

クレジットカード情報を入力し、支払い手続きが無事完了すれば以下のような画面になります。ここで表示されている予約番号は以下で紹介する切符の受け取りで必要になりますので、忘れないようにしてください。

※このページを印刷しておけば確実ですが、予約番号と入力した身分証の番号さえ覚えておけば切符を受け取ることができます。

受け取り方法(取票)

予約した新幹線切符の受け取り方法には、

・台湾新幹線駅の窓口で受け取る
・台湾新幹線駅の券売機で受け取る
・台湾のコンビニで受け取る

などの方法がありますが、窓口か券売機が簡単なのでおすすめです。

以下では、券売機での切符受取り方法を説明します。

まず最初の画面で、「一般取票」を押します。
shinkansen-uketori7

証明書番号にパスポート番号を利用した場合は、ここでパスポート番号の後ろ4桁を入力します。
shinkansen-uketori1

台湾新幹線の予約時に発行された予約番号を入力します。
shinkansen-uketori6

予約した新幹線の内容が表示されるので、間違いなければ「確認」ボタンを押します。
shinkansen-uketori4

これで、おなじみオレンジ色の台湾新幹線の切符が出てきます。

台湾新幹線の弁当「高鐵便當」はおすすめ!

台湾新幹線には数量限定で販売されている「高鐵便當」があります。新幹線の車内もしくは新幹線の各駅で購入可能です。

高鐵便當はよくリニューアルされますが、いつも美味しいです。

高鐵便當を食べながらの、新幹線での快適な旅はかなりおすすめです!

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top