ROUND TAIWAN

早朝の飛行機で台湾から日本に帰国するときはタクシーもおすすめ

早朝の飛行機で台湾から日本に帰国するときはタクシーもおすすめ

今日台湾の旅行ガイドを読んでいたらふと思い出しました。

2度目の台湾旅行のとき、私は早朝の飛行機で日本に帰国しました。

早朝すぎて、ちょうど良い時間に桃園空港に到着しようとすると深夜3時とか4時に台北を出発しないといけません。

当然、電車やバスはありません。そのときに使った方法を思い出したのです。

台北から桃園空港へ行く方法

これは、桃園空港から市内へのアクセスに書いた方法と同じです。桃園空港から台北市内へ来た時と同じ方法が、台北市内から桃園空港へ帰るときにも使えるのです。

つまり、現時点でバス・電車(新幹線)・タクシーの3つの方法があります。

このうち、深夜でも使える方法はタクシーだけです。(台北駅からは國光客運バスが24時間運行してますが)

そうです、私も早朝に空港へ行ったときは、タクシーを利用したのです。

でも、普通は前日の夜に空港入りするのかな

よく考えたら、前日の夜に空港に入って、空港で寝る方が普通かもしれませんね。

異国の空港はそこにいるだけでも楽しいものです。

だから、旅行中にじゅうぶん台北を楽しめたのなら、別に朝まで粘ってタクシーで帰る必要はないでしょう。

しかし、どうしても朝まで台北で粘りたいという事情がある人もいるかもしれません。

夜に行われるイベントとか、どうしても行きたい場所があったりとか。もしかしたら遠距離恋愛中のカップルができるだけ長く一緒にいたいなんて理由もあるかもしれません。

そんな人には早朝タクシーおすすめです。

台湾のタクシー価格

台湾のタクシーは安いです。日本の半額ぐらいでしょう。

台北から桃園空港って、結構距離がありますよ。30分以上はかかりますね。

それでも、そこまで高くないんです。台湾だからこそ、タクシーで空港に行くという少しリッチな手段を取れるとも言えます。

タクシーを呼ぶのはハードルが高い

でも、タクシーを呼ぶのは結構ハードル高いです。

特に電話で家まで来てもらおうと思うと、中国語かなり必要ですね。

だから、日本語ができる台湾の友達とかがいない限り、ちょっと難しい手段です。

そんな人がいたら、値段も交渉してくれるし最高です。私が乗ったときは、「この人は日本人だから1000元で」と言ってくれたので、メーターとか気にしなくて良くなりました。

今思えば、1000元という価格も台北から空港へ行くタクシーとしては結構割安です。

まとめ:頼める友人がいるならタクシー利用もおすすめ

ということで、中国語で交渉してくれる素晴らしい友人がいるなら、早朝ギリギリまで台北を楽しんで、タクシーで空港へ行くのがおすすめです。

頼める恋人がいる人なんかは是非チャレンジしてみてください。

「君と少しでも長く一緒にいたいから、タクシーで帰りたい」と言えば喜んでくれるかもしれませんよ。

遠距離の国際恋愛はなかなか会えずにつらいですからね。

でも、この記事を見て、寝過ごして飛行機に乗り遅れても責任は取れませんので、お気をつけください。

※台湾旅行でインターネットの準備がまだの方は以下の記事が参考になります
台湾WiFiレンタルの比較とおすすめランキング

※台湾旅行の費用については以下の記事を参考に
台湾旅行の費用を抑えるために必要なおすすめ情報まとめ

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top