台湾と言えば早餐店(朝食のお店)なんです。
台湾中、どこにでもいっぱいあって、台湾の方は皆利用しているんです。
早餐店との出会い
私は去年、22人のホストの家を渡りあるきながら台湾一周しました。
ホストの家で夜にゆっくり休み、朝起きたときにホストは早餐店で買った朝食を用意してくれているということが何度もありました。
また、仕事や学校があるホストの場合、同じ時間に家を出た後、早餐店で一緒に朝食を食べたりしました。
私は、台湾に安くて美味しい朝食のお店がたくさんあることに感動しました。
日本ではついつい抜いてしまうことが多い朝食ですが、台湾ならきっと毎日食べて健康になれます。
朝食店のためだけでも移住したいくらいです。
円安が進行している現在、外食が安い台湾でも、ランチやディナーはそこまで安さを実感出来なくなってきましたね。
しかし、朝食店だけは円安の今でも、まだまだコストパフォーマンス最強なのです。
櫻花早餐店
2泊3日高雄・台南旅行、2日目の朝。
私は宿泊場所を出て、高雄駅に向かっていました。
お腹がすいていたので朝食が食べられるところを探しながら歩きます。
高雄駅前に到着した時に、吉野家を見つけたので入りそうになりますが、メニューは日本より高いし、せっかく台湾に来てるのにいつもと同じ吉野家というのも何だかな…と思います。
そんなことを考えていた時、この吉野家の数軒となりに、早餐店を見つけます!
私はかつて台湾の朝食に感動したことを思い出し、この朝食店に行くことを決めたのです。
お店の名前は「櫻花早餐店」。
櫻花は「桜」という意味なので、お店の看板にも桜の絵が描かれていますね。
朝食メニュー
ここで、少し台湾の代表的な朝食メニューを紹介します。
上の写真に書いてあるメニューからピックアップしました。
■蛋餅(dan4bing3:タンビン)…パンケーキ
■薯餅(shu3bing3:シュービン)…ハッシュドポテト
■三明治(san1ming2zhi4:サンミンジ)…サンドイッチ
■蘿蔔糕(luo2bogao1:ルオポガオ)…大根餅
■熱狗(re4gou3:ルーゴウ)…ホットドック
■土司(tu3si1:トゥースー)…トースト
各メニュー、掲載可能な写真を探しましたが、どれも微妙で台湾朝食店の美味しさが伝わりにくそうだったので削除しました(笑)
でも、大体は日本でも売られているメニューなのでイメージできますよね。あまり聞かないのはパンケーキと大根餅でしょうか。
この二つは台湾の代表的な朝食メニューですごく美味しいです。大好きです!
パンケーキはこの日注文しましたので、この後写真と共に感想を書きます。
サンドイッチやトーストなども、台湾の朝食店で作られたものは出来立ての熱々ですごく美味しいです♪
日本のスーパーやコンビニで買えるものより確実に美味しいのに安いんです!
パンケーキを注文!
蛋餅(タンビン)という、英語に直すとpancake(パンケーキ)になってしまう台湾の代表的朝食メニューを注文しました。
パンケーキと聞くとホットケーキを思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか。
全然違いますよ。ホットケーキみたいに甘くないです。
この日食べたパンケーキはシンプルすぎて、正直見た目はそんなに美味しそうじゃないと思います(笑)
私が今まで食べたパンケーキの見た目は全て、これより良かったです(笑)
しかし、気を取り直して、テーブルの上にあった調味料をかけます。
そして、一口食べてみると…
美味しい!
見た目シンプルなのにモチモチして美味しい!(笑)
今まで食べたパンケーキと微妙にテイストは違う気がしましたが、これも十分すぎる程の美味しさでした!
台湾の朝食店ではパンケーキを注文しておけば間違いないさそうですね!
まとめ
最初、誰もいなかったのに、私が食べ始めるとどんどんお客さんが増えてきました(笑)
みんな、学校や仕事前に朝食を買って持って行くようです。
台湾人の生活の一部が垣間見れましたね。
早く台湾に移住して、毎日朝食を食べる生活を送りたいと思います。
■櫻花早餐店
【住所】高雄市三民區建國三路45號
※台湾旅行でインターネットの準備がまだの方は以下の記事が参考になります
⇒台湾WiFiレンタルの比較とおすすめランキング
※台湾旅行の費用については以下の記事を参考に
⇒台湾旅行の費用を抑えるために必要なおすすめ情報まとめ