ROUND TAIWAN

台北近郊で格安賃貸を探し中。5000元以下の部屋に住む方法

台北近郊で格安賃貸を探し中。5000元以下の部屋に住む方法

来月台湾移住することが決まったのにまだ住む部屋は決まっていません(笑)

とりあえず友達の部屋に泊めてもらうことになったのですが、かなり小さい部屋にカップルで同棲しているらしく、そこに転がり込んで長くいるのはさすがに迷惑だなと思ったので、ちょっと焦って探し出しました。前の記事にも書いたように、このカップルは日本に来たとき私の部屋に泊めてあげたことがあるし、台湾に来たら部屋が決まるまで泊まっていいと言われていたので多少頼みやすかったのもありますが、それでもさすがに長く泊まらせてもらうのは申し訳ない。

とにかく安い部屋に住むつもりだったので、最初は台北周辺は考えていませんでした。台中や高雄・台南では日本円にして1万円台前半の立地が良い物件をいくつも見てきました。それで台湾全体で探していたのですが、最近になってやっぱり台北にアクセスが良い場所でできる限り安い場所に住もうかなという思いも出てきました。

まだ台湾全体のどこに住むかは決まってないけど、とりあえず台北周辺をメインに探しています。とりあえず条件として、5000元(約17500円、1元=3.5円で計算)は超えない範囲で探しています。理想は3500元だけど、やはり台北周辺となるとなにかを我慢しない限り不可能に近いです。

※台湾の部屋探しは591というサイトが便利です

雅房と套房について

雅房(ヤーファン/Ya3fang2/ㄧㄚˇㄈㄤˊ)は、簡単に言えば自分の部屋にトイレやお風呂が無く共同である物件です。套房(タオファン/Tao4fang2/ㄊㄠˋㄈㄤˊ)は、ちゃんと部屋の中にお風呂やトイレも付いている一般的な一人暮らし用物件です。

もちろんできれば套房に住みたいのですが、当然雅房よりも高いです。套房に住むとなると、台北市もしくは台北市に近い新北市では5000元以下を見つけるのはほぼ不可能。必然的に雅房も選択肢に入れる必要が出てきます。

【その他賃貸用語】
★分租套房:玄関が共用。洗濯機や給水器は共用のことが多い
★獨立套房:玄関が専用。日本の一般的な一人暮らし物件と変わらない。
★押金:日本の敷金と同じようなもの。家賃の2ヶ月分であることが多く、退居時に基本的には戻ってくる

台北近郊で格安物件がある地域は?

itabashifuchu9

台北市内となると北投区の方まで行く必要があります。台北駅からMRTで北へ20分以上かかります。

あとはやはり新北市に出る必要がありますね。新北市と言っても広いので色々あります。以前紹介した台北駅より西の方にある板橋区もリーズナブルな物件が多い場所です。
板橋区の記事一覧

しかし今回私は、台北から東に向かいMRT板南線の終点「南港展覽館」まで行ったそのさらに東、新北市汐止区というところを中心に探しています。

これらの安い地域でも、套房となると5000元を超えてきます。しかし雅房でも大丈夫なら5000元以下もあります。最安は3500元ぐらいでした。

でもやっぱり套房がいいなあと迷っている私。そんな時、台北へのアクセス良好で套房でも5000元以下を見つけられる場所のことを思い出しました。

家賃を節約するなら基隆市は意外と良いかも

miaokou

それは基隆です。基隆市と言えば台湾の東端まで行く必要がある港町。遠いイメージがあるかもしれませんが、実は台北駅からバスで30分程で到着するんです。
台北から基隆(キールン)への行き方と戻り方

台北に近くて下手にアクセスが悪いところに住むより良いかもしれません。私はバイク等ないですから公共交通機関に頼らないといけませんからね。

基隆なら5000元以下の套房も少しあるんです。ちょっと現在の有力候補です。

ただ基隆の欠点としては、雨がめちゃくちゃ多いということがあります。台北も雨が多い街ですが、基隆はそれ以上でもう年中雨が降り続いている印象です。長く住むのはちょっと厳しいかもしれないけど、半年ぐらいなら何とかなるかも。

まとめ

ということで、まだ探し始めたばかりなので、また色々追記するかもしれませんが、とりあえず以下のような結論。

・台北郊外の套房→5000元以下不可能
・台北郊外の雅房→5000元以下ギリギリ可能
・基隆の套房→5000元以下ギリギリ可能

台北周辺で最大限格安の部屋を探すとしたらこういう選択になるんじゃないかな。
できればもう少し高いところに住む方がいいんでしょうけどね。安い物件はそれなりに悪い所もあったりしますから。
安くてそれなりの部屋に住みたかったらやっぱり台中・台南・高雄など台湾の他の都市が良いと思います。
これらは都会なので便利だし、5000元も出せばそれなりの部屋が見つかります。
どうしても台北周辺に安く住む必要がある方のみ今回の記事を参考にしてください。

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top