ROUND TAIWAN

【保存版】初めての台南旅行ガイド

台南の有名な観光名所とグルメをまとめました!

観光地

最も歴史ある史跡「赤崁樓」

赤崁楼

赤崁樓は、台南で最も歴史ある史跡です。1653年に、台湾南部を占領したオランダ軍によって建てられました。
赤崁楼の中

建物の中にも入れます。中から見渡す外の景色も綺麗でした。
赤崁楼からの景色

■赤崁樓(せきかんろう)
【住所】台南市中區民族路二段212號

台湾文化が詰まった「台湾文学館」

台湾文学館

「台湾文学館」は2003年に開館した文学博物館です。入場は何と無料。カフェのように机やイスがある場所もあるので、エアコンで涼みながら休めそうです。
台湾文学館カフェ

館内には原住民の文化や、台湾の歴史などに関する膨大な数の展示物があります。全部観るにはかなり時間がかかるでしょう。
台湾文学館の原住民
台湾文学館の展示

■国立台湾文学館
【WEB】http://www.nmtl.gov.tw/
【住所】台南市中西區中正路1號
【入場料】無料
【アクセス】台鉄「台南駅」から徒歩約15分

台湾最古の孔廟「台南孔子廟」

孔子廟

上で紹介した台湾文学館のすぐ近くに台南孔子廟があります。孔子廟は台湾にたくさんありますが、ここ台南が1665年創建で最古です。

■台南孔子廟
【住所】台南市南門路2號
【アクセス】台鉄「台南駅」から徒歩約17分(国立台湾文学館から徒歩約2分)

日本人が祀られる「飛虎将軍廟」

飛虎将軍廟

小さい廟ですが、ここは何と日本人が神として祀られています。
飛虎将軍廟の日本人

この日本人は第二次世界大戦中、村を戦火から救うために自らの命を犠牲にした若い軍人でした。このことが判明した後、村の人達がこの廟を建ててくれたそうです。つまり日本と台湾の深い絆で結ばれた場所ということもできます。
飛虎将軍廟の中

日本からも多くの参拝者が訪れていて、日本の元皇族も来たことがあるそうです。

■飛虎将軍廟
【住所】台南市安南区同安路127号
【アクセス】台南駅北側バスターミナルより、海東国小行き(3番)に乗り、「同安路口」バス停にて下車。

安平地区の城跡「安平古堡」

安平古堡

安平地区は、かつて台南で最も栄えていた場所です。台南駅からバスやタクシーで20分程かかります。ここに建っているのが台南のシンボル「安平古堡」。1624年にオランダ人によって築かれたレンガ作りの城塞です。

安平古堡の中に入って登ると、頂上からは台南市内を一望のもとに見渡せます。また、展示や遺跡などもあります。
安平古堡頂上
安平古堡遺跡

■安平古堡
【住所】台南市安平區國勝路82號
【アクセス】台南駅前より2系統バス乗車、「安平古堡」下車
【WEB】http://tour.tainan.gov.tw/view.aspx?sn=305

安平地区の海(ビーチ)

tainan-118

安平地区のビーチは美しい夕日が見れることで人気があります。時間があれば是非海の方にも足を運んでください。

■安平のビーチ

マングローブが見れる「緑色隧道」

tainan-49

舟に乗って様々な種類のマングローブが見れる緑のトンネル「緑色隧道」。台南市街地から少し外れた安平地区の更に少し北にある観光スポットなので、時間に余裕があるときに行って下さい。カニもちょくちょく見ることができ、その度に観光客は「カニだー!」と言って皆で盛り上がっていました(笑)

■緑色隧道
【住所】台南市安南區大眾路360號

グルメ

マンゴーアイス創始店「莉莉水果店」

莉莉水果店
莉莉水果店フルーツ

莉莉水果店は台湾で初めてマンゴーアイスを発売した創始店として有名です。
liliguo1

普通に美味しかったです!お手頃価格だったし、コストパフォーマンス高いと思います!
liliguo5

■莉莉水果店
【住所】台南市府前路一段199号
【アクセス】台鉄「台南駅」から徒歩15分程

赤崁樓近くにある「義豊冬瓜茶」

「義豊冬瓜茶」は台南で有名な冬瓜茶のお店です。上で紹介した史跡「赤崁樓」の近くにあります。
tainan-5

冬瓜茶は適度な甘さでそんなに癖もなく、夏の暑い日にはピッタリの飲み物です。

■義豊冬瓜茶
【住所】台南市中西区永福路二段216号

棺材板の発祥店「赤崁點心店」

棺材板

台南名物、棺材板の発祥店です。ちなみに棺材は「棺桶」という意味です(笑)確かにパンをくり抜いて棺桶みたいな形になっていますね。

■赤崁點心店
【住所】台南市中正路康樂市場内180號

蝦捲の有名店「周氏蝦巻」

周氏蝦巻

「周氏蝦巻」は安平地区にある蝦捲の有名店。「蝦捲」は、エビを砕いて揚げた食べ物です。
蝦捲

私は昔からエビが嫌いだったのですが、この蝦捲がすごく美味しかったので克服できました!

■周氏蝦巻
【住所】台南市安平區安平路408之1號

豆花の有名店「同記安平豆花」

同記安平豆花

こちらも安平地区にあるお店。豆花の有名店です。
andou6

タピオカの入った豆花の他にも、レモン味の豆花など色々種類があります。

■同記安平豆花
【住所】台南市安平区安北路433号
【アクセス】台湾好行バス「88安平線、99台江線」に乗り「古運河」で下車。徒歩約1分

台南ローカル大人気店「阿明豬心冬粉」

台南在住の台湾人に大人気のお店です。大雨なのにたくさんの人が並んでいました。
阿明豬心冬粉

店名にある「豬心」は豚の心臓という意味です。

豬心冬粉(チューシンドンフェン)
tainanight7

鴨腳翅(ヤージャオチー)
tainanight4

豬腳麵線(チュージャオミンシェン)
tainanight2

食べ慣れていなかったので微妙でした(笑)でも、こんな雨の中たくさんの人が並ぶ程のお店なので、台南のローカルフードを体験しておきたい方は行く価値があるでしょう。

■阿明豬心冬粉
【住所】台南市保安路72號

杏仁茶のおすすめ店「阿卿杏仁茶」

阿卿杏仁茶

ここは杏仁茶のおすすめ店です。
杏仁茶

油條(ヨウティオア)という揚げパンも一緒に注文し、杏仁につけて食べると美味しいですよ。

■阿卿杏仁茶
【住所】台南市中西區保安路82號

夜市・ショッピング

台南最大の夜市「花園夜市」

花園夜市

台南で一番規模が大きく賑やかな夜市です。台南の美味しい食べ物がたくさんあります。

台南名物の牡蠣(オイスター)を使ったカキオムレツは必食です。台湾語で蚵仔煎(オアゼン)と言います。
蚵仔煎(オアゼン)

花園夜市は週に3日(木・土・日)しか開催していないので、休みの曜日に当たってしまった場合は以下の大東夜市(月・火・金に開催)に行くと良いでしょう。

■花園夜市
【住所】台南市北区海安路三段

花園夜市が休みなら「大東夜市」へ

台南駅の東側にある夜市。花園夜市が休みの曜日に開催しています。(月・火・金に開催)

■大東夜市
【住所】台南市東区林森路一段

美食や雑貨の「府中街」

上で紹介した孔子廟の前にある通りが「府中街」です。食べ物屋、雑貨屋などが集まっています。

ここにある「炒泡麵」が食べられるお店はかなりオススメです。本当に美味しかった!
台南府中街保哥炒泡麵

■台南府中街保哥炒泡麵
【住所】台南市台南市中西區府前路一段196巷25號

大学

国立成功大学

tainan-95

成功大学は、日本人が開いた大学です。そして、台湾の古都台南でNo1の国立大学。つまり日本で言う京都大学のような位置付けです。この巨大で立派な木は、日本統治時代に昭和天皇が自ら植えられたものです。

台南駅の東口から出てすぐの場所にある大学なので、キャンパス内を散策してみるのも良いでしょう。

■国立成功大学
【住所】台南市東区大学路一号

まとめ

以上のように台南の古都・台南には歴史的な古蹟を中心とした観光名所があり、また美食がたくさんあることでも有名です。よく「食は台南にあり」と言われますね。

この記事に書いたのは有名なスポットばかりです。初めて台南に行く人はここを回れば一通り台南を楽しめますよ。

台南のおすすめホテルと観光エリアについては以下の記事を参考にしてください。
台南のおすすめホテルと観光エリアまとめ

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top