ROUND TAIWAN

道に迷っていたら高雄の三鳳宮(さんほうぐう)という有名なお寺にたどり着いた

道に迷っていたら高雄の三鳳宮(さんほうぐう)という有名なお寺にたどり着いた

高雄駅近くの宿泊場所を探して彷徨っていたら、翌日に行こうと考えていた三鳳宮(さんほうぐう)にたまたまたどり着きました。

三鳳宮(さんほうぐう)とは

三鳳宮は清の第4代皇帝、康熙帝(こうきてい)の時代に建てられました。

太子爺を主神に、釈迦如来や観音菩薩なども祀られています。

台湾最大級の道教寺院で、その人気のために増築されたという歴史を持つ程です。

三鳳宮(さんほうぐう)を知ったきっかけ

Twitterで仲良くさせていただいている方が、私の旅行直前にこんなツイートをしていました。

このとき初めて、高雄に三鳳宮という有名な場所があることを知り、少し調べてみると高雄駅近くの宿泊予定場所から近いことが判明!

せっかくだし、ちょっと寄ってみようと思っていました。

三鳳宮(さんほうぐう)への行き方(アクセス)

まず、タイトルにあるように、私はこのとき、まずは宿泊場所にチェックインすることを目指していたので三鳳宮に行こうなんてことは1ミリも考えていませんでした。

宿泊場所は、以下の写真にあるように高雄中学校の少し南。高雄駅から徒歩5分ぐらいの場所です!
sanfong4

何を思ったのか私は、ここを通りすぎ、ひたすら西に歩きました。

目的地を通り過ぎているとも知らず、「幸福川」といういかにも幸せそうな名前の川沿いを西へ西へと歩いたのでした。

すると何やら、立派なお寺が見えてきました。

もしや!と思いgoogleマップを立ち上げると、ここが三鳳宮であることが判明!

道に迷ったことで、翌日か最終日に行こうと思っていた三鳳宮にこんなに早くたどり着くことになったのです。

三鳳宮(さんほうぐう)の外観

せっかくたどり着くことができたので、外観を撮影しました。
sunfong1

立派な廟ですね。

もう少し近付いてもう1枚。

sunfong2

道に迷っていて余裕がなかったので、中に入ってお参りなどはしませんでした。

外観の写真だけを撮ると足早に目的地に向かい、来た道を引き返しました。

まとめ

行こうとは考えていた三鳳宮ですが、台湾に到着してこんなに早くたどり着けるとは予想していませんでした。

しかしよく考えると、翌日以降はバタバタして余裕がなかったですし、道に迷っていなければ三鳳宮に行けなかったかもしれません。

結果的に道に迷って外観だけでも見る事ができて良かったです。

次回はちゃんとお参りもしたいですね。

中国語ですが、三鳳宮の公式ページにお参りの作法も書かれていました。

台湾のお参り作法を早くマスターしたいと思います。

■高雄三鳳宮
【WEB】https://www.sunfong.org.tw/
【住所】台灣高雄市三民區河北二路134號
【アクセス】高雄駅から徒歩約10分

※台湾旅行でインターネットの準備がまだの方は以下の記事が参考になります
台湾WiFiレンタルの比較とおすすめランキング

※台湾旅行の費用については以下の記事を参考に
台湾旅行の費用を抑えるために必要なおすすめ情報まとめ

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top