前の記事で、初めて台湾に行く前に、カフェで中国語を勉強し、準備をしていたと書きました。
(参考:カフェで中国語レッスンの体験記 〜初めて台湾に行くために〜)
去年、台湾一周に行く前も、初の台湾長期滞在(約2ヶ月)ということで、中国語を勉強して準備していたのです。
そのときに利用したのは、スカイプ中国語でした。
今回は、今まで利用したことがあるスカイプ中国語を紹介していきたいと思います。
中国語レッスンの業態
まずはじめに、スカイプ中国語の位置付けを知ってもらうために、中国語レッスンの業態を3つにわけて説明します。
※個人的な調査に基づいた分類です。もしかしたら他の分類法があるかもしれません
以前、カフェで中国語の記事を書いた時にもした説明をもう一度掲載しておきたいと思います。
教室で中国語
教室に行って中国語のレッスンを受けることです。
昔ながらの業態で、もしかしたら一番メジャーかもしれません。
値段はかなり張ります。
グループで受けるレッスンより、マンツーマンレッスンの方がさらに高いことが普通です。
カフェで中国語レッスン
今回の記事で書く業態です。
自分の好きなカフェや、先生が指定したカフェで一対一のマンツーマンレッスンを受けます。
値段は約1時間で2,000円〜3,000円前後と、中国語教室に比べるとかなりお手頃価格になっています。
ただし、先生が素人であることも多いので、注意が必要です。
スカイプ中国語レッスン
スカイプを利用して、自宅にいながら好きな時間に受けられる中国語レッスンです。
毎日30分のレッスンを受けるというコースだと、月額1万円前後になる所が多いです。(業者によってかなり幅はあり)
1時間当たりの料金に直すとカフェで中国語レッスンよりも、かなり安いですよね。
時間、数をこなしたい人には最適かもしれません。
※この後紹介する業者は全て毎日25分のコースで月額1万円未満です。これは、私が安い業者を探したからで、上で述べたように1万円を超える業者もたくさんあります。
iChina
まず始めに紹介するのはiChina(アイチャイナ)です。
→公式ホームページ
「美人すぎる中国語センセイ」というのがキャッチコピーになっている通り、本当に美人の先生が多いです。
iChinaは、新規に会員登録すれば無料体験が2回できますので、私はこれを利用しました。
正直、無料体験を2回だけ受けて終わるつもりでしたが、美人の先生にまた会いたくなったので、別のメールアドレスで登録し直して更に2回の無料体験を受けてしまいました…。許して下さい、悪気はなかったんです。
まあ、皆さんは2回以上レッスン受けたい場合は、ちゃんとお金を払って下さいね。さすがに、本腰を入れてこのサイトで勉強するなら、ずっとセコいことをして無料体験ばかりしててもいつかバレるし、面倒くさいので割に合わないですよ。
セコいことをした自分が偉そうに言ってすいません(笑)
とにかく、ここは本当に美人が多いです。しかも日本語がペラペラな先生ばかりです。
美人と話せて、その上中国語の勉強にもなるというお得感があります。
まあ、そんな不純な動機で来る人が多いから、日本語がペラペラな先生が必要なのでしょうね(笑)
美人目当てにセコい手段で4回無料レッスンを受けた自分が言えることではありませんがm(__)m
CCレッスン
次に紹介するのはCCレッスン。
→公式ホームページ
ここは、私が唯一お金を払ってレッスンを受けたところです。
先生によってかかる料金が違うのが特徴的なのですが、基本的には先ほどのiChinaより安くなる場合が多いです。
英語が話せる先生の場合、「英」というマークが出ているので、この先生だったら英語の授業をしてもらうことも可能ですよ。
スカイプ中国語の中で講師数が一番多いんじゃないでしょうかね。台湾人の先生も少しだけいますよ。
iChinaや、この後紹介するイーチャイナは全員中国人なので、このCCレッスンだと台湾の中国語も勉強できるというメリットがありますね。
(ただし、台湾人の先生は少ないので予約が埋まっている可能性が高い)
イーチャイナ
最後に紹介するのはイーチャイナ。
→公式ホームページ
ここは先生の数は少ないのですが、業界最安値が売りです。毎日1レッスンで月額6,000円。
体験レッスンも受けられます。
私は中国福建省出身の先生の授業を受けました。福建省は台湾に近いので、訛りが台湾に似ているんですよね。台湾の中国語に慣れていた私は、心地よい感じがしましたよ。
台湾のロックバンドの五月天(Mayday)が好きだという、先生との共通点も見つかったので楽しかったです。
課金するか最後の最後まで悩みましたが、台湾渡航まで1ヶ月を切っていたので、1ヶ月分の授業料を払ってレッスンを受けることを断念しました。
まとめ
以上が、実際に私がレッスンを受けたスカイプ中国語です。
全て有名どころで、比較的安価なスカイプ中国語だと思います。
格安の月額料金で、中国語をたくさん話す練習をしたいという方には、オススメの中国語学習です。