
台湾の高雄は港町なので綺麗な景観スポットがたくさんあります。そんな中でも、特に有名な旗津半島(読み方:チージンバンダオ・きしんはんとう)を今回の記事で紹介します。
旗津半島は、高雄市街地の西端に浮かぶ細長い半島です。(以下の地図参照)
その距離は意外と長く、南は高雄空港ぐらいまで伸びていることが分かります。
しかし、この半島の見所は徒歩でも回れる場所に集まっているので、乗り物は特に無くても楽しむ事ができます。今回は、この旗津半島で特におすすめしたい遊び方をまとめました。
目次
旗津半島への行き方(アクセス)
まずは旗津半島への行き方を紹介します。旗津半島へはフェリーに乗って行かなくてはなりません。このフェリー乗り場には、MRT西子湾駅から歩いて10分程です。
MRT西子湾駅は、高雄のMRTオレンジライン・西の終点です。レッドラインの美麗島駅から乗り換えます。
フェリー乗り場へ行く途中にあるおすすめグルメ
MRT西子湾駅からフェリー乗り場へ行く途中にはデザート系を中心に人気グルメ店が集まっています。旗津半島の行き又は帰りに立ち寄るものおすすめです。
人気ソフトクリーム店:丸浜霜淇淋
丸浜霜淇淋店は、台湾人の間でも人気のソフトクリーム店です。和風のお店なので、日本の味が恋しくなったら是非訪れてください。台湾に来てまで和風?という方もいるかもしれませんが、それでもかなり美味しいソフトクリームだったのでオススメです。人気があるのは納得できます。
上の写真は私が行ったときに食べたソフトクリームです。1種類しかありませんでしたが、SNSなどでは多種多様なソフトクリームが見れたので、毎日違う味のソフトクリームが売り出されるということだと思います。
人気飲料店:御典茶
台湾と言えばドリンク店ですね。こちらの飲料店「御典茶」も台湾人の間で人気があり、西子湾にやってきた時は一緒に訪れる人が多いお店です。奶茶(ミルクティー)が美味しいと評判ですが、その他のお茶も美味しかったです。
その他のデザート店
台湾かき氷店
この辺りには台湾かき氷のお店もたくさんあります。特に特大かき氷が楽しめる「渡船頭海之冰」は有名で、フェリー乗り場のすぐ手前辺りにあります。
写真のかき氷は友達と7人で食べてちょうど良いぐらいのボリュームがありました。
抹茶や小豆が美味しい和風かき氷:古錐家
こちらは和風のかき氷店。抹茶アイスやあずきが入ったかき氷も楽しめました。
フェリーに乗って旗津半島へ!
一卡通または悠遊卡があれば大幅な割引に!
旗津半島へのフェリー乗り場に到着したら、いよいよ船に乗り込みます。このとき、一卡通(iPass)または悠遊卡(Easy Card)という台湾ICカードがあればタッチするだけで乗り込めて便利な上、大幅な割引料金になります。
乗り方 | 料金(ICカード無し) | 料金(ICカード有り) |
---|---|---|
バイクと一緒に乗り入れる場合 | 120元 | 65元 |
人だけ乗り込む場合 | 40元 | 20元 |
船の上からの絶景は見もの
このフェリーに乗れば、西子湾駅側から旗津半島側へ10分もあれば移動できます。しかし、この時間に船の上から見れる景色はかなり綺麗なのでおすすめです。私はこのフェリーに何度も乗車し、雨の日以外は全てフェリーの室外に出て景色を眺めましたが、昼・夕方・夜のどの時間帯に見てもそれぞれの良さがありました。高雄のシンボル「高雄85ビル(85大樓)」も綺麗に見えます。
旗津老街には美味しい台湾グルメがたくさん
フェリーに乗って無事、旗津半島に到着すればすぐに賑やかな通りがあります。この「旗津老街(Qijin Old Street)」というメインストリートが一番の見所です!
台湾の伝統的屋台が軒を連ねる
旗津老街には台湾の伝統的な食べ物を売る屋台がたくさんあります。花枝丸というイカの団子は美味しいのでおすすめ。
臭豆腐も美味しかったです。臭豆腐は臭いことで有名ですが、揚げた方の臭豆腐なら、個人的に臭さを感じた事はなく、いつも美味しく食べられています。野菜も一緒にたくさん入っていたので栄養もありそうです。
その他にもたくさん屋台がありますので好きなお店に行ってみてください。しかし、このストリートは、夜遅くまではやっていないので注意してください。夜の7、8時ぐらいなら大丈夫だと思いますが、10時前に行ったときにはほとんどのお店は閉店の準備をしていました。
媽祖の廟でのお賽銭方法
この旗津老街の中間辺りには、台湾で最も信仰されている媽祖の廟があります。台湾中に媽祖廟はありますが、ここ旗津の廟には写真のようなお賽銭スポットがあってちょっと楽しいです。ベルに当たらないように小銭を投げ入れるのがなかなか難しく、ついつい何度も挑戦してしまいます。見事真ん中の賽銭箱に小銭が入れば願いは叶うようです。
老街を抜けた先には綺麗な海
旗津老街を抜け切ったところで、綺麗な海が広がっています。昼間や夕方は特に美しいですが、夜は真っ暗なので注意して下さい。
インヤングホテル:旗津で宿泊するならこのホテルだけ
旗津半島にある唯一の本格的ホテル。旗津老街を抜けて海岸の近くまで来るとすぐの場所にあります。旗津半島はそれほどたくさんの見所があるわけではないので、ここに宿泊する方は少ないとは思いますが、もしこの特別な半島に泊まりたいならこのホテル一択です。
星空隧道を抜けた先には絶景ポイント!
上で紹介したホテルは、旗津老街を抜けて左に曲がったところにありますが、右に曲がるとオススメ景観スポットへと繋がるトンネルがあります。個人的には、美しい景色が好きなので、旗津半島で一番おすすめしたい場所です。
この星空隧道(星空トンネル)を抜ければ、美しい海が広がっています。
海岸沿いの道を歩いてぐるっと回れば、元のフェリー乗り場や旗津老街へ帰ることもできます。
まとめ
・旗津半島へはフェリーに乗って行く(台湾ICカードがあれば大幅割引)
・旗津半島のおすすめは旗津老街と星空トンネルの先にある絶景ポイント
・旗津半島に泊まるなら「インヤングホテル」一択
※フェリーに乗る前のMRT西子湾駅周辺のホテル「ユニリゾート西子湾(西子灣海景商務飯店)」の方が便利ではあります。西子湾駅で唯一の4つ星級ホテルです。
⇒ユニリゾート西子湾の詳細を見てみる
※高雄のその他観光地や市街地に近い便利なホテルなら以下の記事を参考にしてください。
⇒【台湾高雄】おすすめホテルと観光に便利なエリアをまとめました!
※旗津半島を含むおすすめ現地オプショナルツアーもあります。
⇒【台北発】旗津半島を含む日帰り高雄ツアー(台北発で新幹線利用)
⇒【高雄発】旗津半島を含む日帰り高雄ツアー(高雄の主要駅・ホテル・空港へのお迎え有り)