ROUND TAIWAN

台湾の苗栗まで車でドライブ。イチゴ狩りをした後、山奥のお城へ行った思い出

台湾の苗栗まで車でドライブ。イチゴ狩りをした後、山奥のお城へ行った思い出

本日は台湾の苗栗という場所の話をしたいと思います。

台湾の苗栗県(びょうりつけん)とは

IT関連の会社が集中し台湾のシリコンバレーと呼ばれる「新竹」と、台湾中部にある台湾第三の都市「台中」の間にあるのが「苗栗県」です。

日本語では苗栗を「びょうりつ」と読んでいるようですが、中国語読みだと「ミャオリー」という感じになります。

個人的に、ミャオリー(miao2li4)という読み方は猫の鳴き声のようで可愛く感じ、すぐに覚えてしまいました。何となくお気に入りの地名です。

苗栗は、台湾一周した時は通り過ぎてしまったのですが、実は行ったことがあるんですよ。

2014年3月、当時付き合っていた台湾人の彼女と、その親友と、その彼氏が運転する車で台北から苗栗へ向かいました。

今回はこの時行った場所を紹介します。

自然あふれる、なかなか良い所でしたよ。

イチゴ狩り

台北から車で2時間ぐらいでしょうか。苗栗に到着し、まず最初に訪れたのはイチゴ狩りができるところです。

苗栗県の大湖鄉はイチゴの産地として非常に有名なのです。

この辺りには至る所に、イチゴ狩りができる農園があります。

私たちは、予約していたこの中の一つのイチゴ農園に入りました。

人の良さそうなオジさん、オバさん夫婦が出迎えてくれ、笑顔でイチゴ狩りのルールを教えてくれました。

イチゴは取り放題ではなく、最後に取った分の重さを測り、その重さに応じて料金を払う必要があります。

私はここを把握しておらず、取り放題だと思っていたため、最初は質の良し悪しを考えることなく取りまくっていました。

しかし、他の人は皆、上品にゆっくり、質の良いイチゴだけを選別して取っています。

ここで私は取り放題ではないことに気づき、その後は質の良いイチゴをじっくり選ぶようにしました。

しかし、最初に取りまくったイチゴのせいで、平均的な質は他の人より悪くなってしまい、負けた気がして少し悔しい思いをしました(笑)

苗栗のイチゴ狩りは、基本的に取り放題ではなく、量り売りのスタイルのようですので、皆さんはお気をつけ下さい。

天空之城

イチゴ狩りが終わった後、更に車で南下し、山の方へ。

次に訪れたのは「天空之城」という場所です。

その名の通り、お城のような建物がありました。
miaoli3

この中には良い感じのレストランがあり、4人で食事を楽しむことができました。
miaoli5

miaoli4

食後、建物の外を散歩します。

山からの眺めなどを堪能することができました。
miaoli6

miaoli21

miaoli7

miaoli8

苗栗を十分に堪能し、再び車で北上し、台北へと戻りました。

翌日、いちごを食べる

いちご狩りで採ったいちごを翌日、綺麗に洗って食べました。
miaoli2

ハート型っぽいいちごもあって中々可愛いですね。
miaoli22

自分で採ったいちごの味は格別でした。

久々に台湾の記事を書いて、また行き台湾が発動してきました!

早く行かねば!

※台湾旅行の費用については以下の記事を参考に
台湾旅行の費用を抑えるために必要なおすすめ情報まとめ

2016年6月16日

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top