台湾にもマクドナルドは至る所にあり、さらに安いのでついつい入ってしまうことが多くなります。日本も台湾も、どの地域の店舗でも雰囲気はそんなに変わらないため、あまり利用し過ぎないようにしようとは思っていますが、その手軽さからついつい入ってしまいます。
このように気軽に入りやすいマクドナルドは今後も必ず訪れることになるでしょう。そんなマクドナルドリピーターにはかなり嬉しいカードが台湾にはあることに最近気づきました。それは「甜心卡」と呼ばれるカードです。
甜心卡はかなりお得なカードで、何度でも使えるのに、カードを購入したその日にすぐ元が取れるというお得過ぎるカードです。たとえマクドナルドを二度と利用しなかったとしても購入して損はしないカードなのです。
だからちょっと台湾のマクドナルドをのぞいてみたいという旅行客の方にもおすすめできます。そして、2回、3回と何度も使う方は特にお得です。
そんな感動的にお得なカード「甜心卡」の詳細をこの記事で紹介していきます。
甜心卡とは
甜心卡とは、台湾のマクドナルドで購入できるカードです。1枚39元で購入できて、有効期限内なら何度でも利用できます。有効期限は翌年の3月31日までで、毎年購入できるために翌年の4月以降はまた新しいカードを買えば1年間利用できます。
このカードで何ができるのかと言えば、指定された商品群Aの中から一つ購入すれば、商品群Bの商品を一つ無料でもらえるのです。台湾ではおなじみの買一送一(一つ買ったら一つ無料でもらえる)の一種ですね。
このカードでもらえる商品は、カード購入代金の39元を超えるものが多いので、購入したその日から元が取れるというわけです。
さて、それではこのカードで何を買えば何をもらえるのか見ていきましょう。
甜心卡で購入すると貰える商品【2016年版】
Aの商品を購入すればBの商品が無料で貰えます。Aの商品群とBの商品群を紹介します。
購入する商品(買A)
・冰紅茶(アイスレモンティー)
・冰綠茶(緑茶)
・汽水(ソーダ)
・冰炫風(マックフルーリー)
・經典美式咖啡(ホットコーヒー)
・經典冰咖啡(アイスコーヒー)
・焦糖熱奶茶(キャラメルホットミルクティー)
・焦糖冰奶茶(キャラメルアイスミルクティー)
・四塊麥克雞塊(チキンマックナゲット・4個)
・六塊麥克雞塊(チキンマックナゲット・6個)
・九塊麥克雞塊(チキンマックナゲット・9個)
・薯條(フライドポテト)
・玉米湯(コーンスープ)
貰える商品(送B)
・可口可樂(コカコーラ)
・可口可樂zero(コカコーラzero)
・雪碧(スプライト)
・冰紅茶(アイスレモンティー)
・冰綠茶(緑茶)
・蛋捲冰淇淋(ソフトクリーム)
・經典冰咖啡(アイスコーヒー)
・焦糖熱奶茶(キャラメルホットミルクティー)
・熱紅茶(ホットティー)
・經典美式咖啡(ホットコーヒー)
・熱巧克力(ホットチョコレート)
注文例
買Aにある「薯條(フライドポテト)」を注文して、送Bにある「冰綠茶(緑茶)」を貰いました▲
確かにレシートを見ても、薯條の52元で、冰綠茶が0元になっていることが分かります▲
まとめ
以上のように、多彩な商品から選べてお得です。飲み物を二つ頼むこともできるので、二人でマクドナルドに来た時も一人分の料金で休憩できますね。
台湾のマクドナルドの雰囲気は日本とだいたい同じですが、コーンスープなど日本には無い商品もあります。また、フライドポテト以外のメニューは味付け等が少し違います(フライドポテトは日本と全く同じ味だと思う)
どちらも美味しいので、食べ比べてみても面白いかもしれませんね。是非、お得な甜心卡を使って台湾マクドナルドを体験してみてください。