ROUND TAIWAN

台北から基隆(キールン)への行き方と戻り方。基隆市内の移動方法も紹介

台北からすぐに足を伸ばせる港町、基隆。

基隆は、英語でKeelung(キールン)と表示される国際的にも有名な港町です。中国語では「チーロン」というような発音になります。

港を取り囲むように市街地が広がっていて賑やかです。駅から徒歩で一番の見所「廟口夜市」へ行けます。「中正公園」を歩いたり、「碧砂漁港」で海鮮料理を食べるのも良いでしょう。

そんな港街「基隆」へのアクセス方法を詳しく説明していきたいと思います。

台北駅から基隆駅への行き方

台北駅から基隆への行き方を知りたい人が最も多いと思いますので、台北駅からのアクセス方法を説明していきます。

桃園空港に到着してすぐに基隆に行きたい場合も、まずは一旦台北駅に出ます。

※桃園空港から台北へのアクセスは以下の記事を参考にしてください
桃園国際空港から台北市内へのアクセス

台北駅から基隆に向かう主な方法には電車バスがあるので以下でそれぞれについて説明していきます。

電車で基隆駅へ行く場合

電車の駅で「基隆」行きの切符を買って該当のプラットフォームから乗車すればいいだけなので簡単です。

台北駅から基隆駅まで約45分で到着します。

以下のサイトで電車の時刻表が検索できます。
台湾鉄路公式ページ

バスで基隆駅へ行く場合

バスは電車に比べて難しく感じる人もいるでしょうが、基隆へ行く場合は断然バスをおすすめしておきたいと思います。

何故ならバスの方が圧倒的に速く到着するからです。台北駅から基隆駅まで約30分で到着します。

台湾旅行のガイドブックにはバスで1時間近くかかると書いているものが多いですが、ラッシュ時(朝6〜7時、夕方5〜7時ぐらい)以外は本当に30分で到着します。

以下で台北駅からバスに乗る方法を説明していきます。

台北駅バス乗り場への行き方【2017年最新版】

台北駅の基隆行きバス乗り場は、台北駅の「東三門」という場所にあります。「東三門」というのは台北駅の出入り口のことで、「東一門」や「東二門」もありますが、これらの東門のどこから出てもそれほど距離は変わりません。

桃園空港からバス(國光客運)で台北駅に到着した場合は、降車場所がちょうど東三門の近くなので楽です。しかし、MRT台北駅に到着する場合や、台北駅のその他の場所にたどり着いた場合は少し迷うかもしれません。

その場合はとりあえず地上に出てしまう方が分かりやすいかもしれません。MRT台北駅のM1出口というところから地上に出れば、すぐそこに基隆行きを含む多くのバス乗り場があります。

基隆行きは国光客運の1813番です。
keelung2017-14

※2016年10月30日より基隆行きのバス乗り場は「台北西駅A棟」から「台北駅・東三門」に変更となりました。以下の古い情報は一応残しておきますが、参考程度にしてください

台北駅のバスターミナルはA棟とB棟に分かれています。

A棟からのバスは台北・台湾北部・桃園空港などへ行き、B棟からのバスは台湾中部や南部へ向かいます。

したがって、基隆へ行く場合は台北西駅A棟から乗車します。

台北西駅A棟は新光三越前にあります。
guoguanga

基隆行きは国光客運の1813番です。
jilongaccess3

チケット(切符)の買い方【2017年最新版】

以下の写真のようにチケット売り場もありますので、ここで行き先を言えば購入できます。
keelung2017-12

台北から基隆は55元。(以下の切符は2015年に購入したものです。料金は2017年現在も同じでした)
jilongaccess1

このように切符を買ってもいいですが、もし便利なICカード・悠遊卡(Easy Card)を持っているなら切符を買わなくてもタッチするだけでいいので手軽に乗車できます。(高雄などで使われているICカード・一卡通も利用可能です)

基隆駅から市内各地への行き方

無事、基隆に到着したら目の前には港が広がる気持ちいい景色が見られます。
keelungarrive1

次は基隆駅から市内各地へ行く方法を説明します。

バスを利用する場合

基隆駅から市内各地へのバスもあります。

市内へのバス停は電車の基隆駅(基隆火車站)から少し離れていて、台北からのバス到着地点である上の写真の場所から、少し東(港に向かって右側)へ行けばバスターミナルがあります。
keelungxinzhan

バスを利用する場合は、以下のアプリが便利です。

■BusTracker Taipei
>>Android
>>iOS

台湾北部のバス路線、時刻表が調べられますし、何と言っても乗りたいバスが今どこにいて、あと何分で現在地に到着するのかリアルタイムで分かるのです。
bustrackertaipei

タクシーを利用する場合

上でバスを紹介しましたが、かなり混雑しているのであまりおすすめはできません。

移動するならバスよりタクシーの方が快適です。

電車の基隆駅付近にはタクシーがたくさん止まっています。
keelunghuochezhan

基隆駅から台北駅への戻り方

基隆から台北へ戻る方法は、台北から基隆にやって来たときと同じく、電車・バスによる方法がありますが、やはりバスの方が速いのでおすすめです。

基隆から台北へ帰るバスターミナルは分かりやすい場所にあります。

電車の基隆駅のすぐ隣に、国光客運の大きなバスターミナルがあります。入口はセブンイレブンの隣です。
keelungkarataipei3

切符売り場もあるので、台北駅と言えばすぐにチケットを購入できますし、ICカード「悠悠卡」があるならそれをタッチするだけで乗車することもできます。

台北駅以外にも行き先は色々あります。2番は中崙、3番は中壢、5番は三重など。台北行きならバスターミナルに入って右奥にある1番乗り場から乗車すれば大丈夫です。
keelungbusterminal2
keelungkarataipei2
keelungbusterminal

台北からやってきたときと同じ、国光客運の1813番のバスで台北駅まで帰れます。日中は10〜15分に一本と発車頻度も高いですね。(途中で台北科技大学という、MRT忠孝新生駅の近くにも停車します。MRTが複数乗り入れていて便利な駅なので、ここからアクセスが良いホテルに泊まっている場合などはここで降りて下さい)

台北ー基隆間は慣れれば電車より簡単で速いバスを是非利用してみてください。

基隆のホテルを探す場合

以下の記事に基隆の人気ホテル宿泊レビューと、おすすめホテルをまとめています。
基隆のおすすめホテルまとめ

基隆に宿をとる場合は、そこを拠点として近くにある大人気観光名所「九份」なども一緒に観光するのがおすすめです。(九份はバスで山に登っていく必要がありますし、大きな荷物を持ち運ぶ必要があるなら九份の宿よりも基隆のホテルがおすすめです)

また、基隆は台北のホテルから日帰りすることも可能ですが、基隆で一番の見所「廟口夜市」を夜遅くまで楽しみたい方は、上の記事を参考にして基隆のホテルを選んでも良いでしょう。
基隆(キールン)のホテル一覧

時間が限られている方などは、オプショナルツアーを利用して基隆周辺を効率よく回るのもおすすめです。
台北近郊現地ツアー・基隆(日本語ガイド付き専用車プラン)

2020年3月19日

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top