ROUND TAIWAN

【台北】華山1914文創園区(Huashan Creative Park)のおすすめレストラン・カフェ・お土産ショップや見所をまとめました!

【台北】華山1914文創園区(Huashan Creative Park)のおすすめレストラン・カフェ・お土産ショップや見所をまとめました!

華山1914文創園区は、1914年に酒と樟脳(しょうのう)の工場として始まりましたが、1922年に廃業しました。

その後、1999年に芸術特区(華山藝文特區)として生まれ変わりました。レンガ造りの建物などが残されていて歴史が感じられる場所です。

今回の記事では、華山1914文創園区のおすすめのレストランやカフェ、ショップ、施設、周辺のおすすめスポットまで紹介していきます。

※当記事は、数ある台北スポットの中でも、華山1914が大好きでしょっちゅう行っているという方の協力と監修により作成しました。記事の中で「華山マニア」という名前で登場してもらい、おすすめポイントを紹介していただきました。

華山1914文創園区への行き方(アクセス)

MRT

青色MRT(ブルーライン)「忠孝新生駅」の1号出口から徒歩約5分。(台北駅からは2駅、約3分で到着)

U-bike

U-bike(ユーバイク)というレンタサイクルを利用すれば、台北駅から約10分で到着します。
華山1914文創園区の入り口近くにはU-bike置き場があるので便利です。

華山1914文創園区のおすすめレストラン・カフェ

VVG好樣思維

れんが造りで異国の雰囲気がある建物です。1階はやや高級なレストラン、2階は書店になっています。文化と美食が融合したレストランです。

華山1914文創園区の中でも少し見つけにくい場所にあるので以下の写真に写っているお店の旗を目印にして探してみてください。

【おすすめメニュー】
櫛瓜鮮蝦義大利麵(ズッキーニとエビのスパゲッティ)680元

【予算】
480-900元

華山マニア
さっぱりした味が好きな人におすすめ!新鮮なエビとズッキーニの組み合わせに感激!

富錦樹 Fujin Tree(期間限定)

富錦樹という建物では期間限定で物が売られています。時期によって売られるものが変わります。この中には洋服屋とおすすめカフェもあります。

【おすすめメニュー】
香蕉巧克力生乳捲(バナナとチョコレートのロールケーキ)200元

【予算】
200-300元

華山マニア
バナナとチョコレートの組み合わせが好きな人にオススメ!濃厚な味で大満足。

青鳥書店

青鳥書店は、階段を登った先にある本に囲まれたカフェです。

ここで本を読むこともできますし、気に入った本は買うこともできます。(ほとんど中国語の本ですが、ここに置いてあった台味誌という雑誌の特集のような本は半分日本語、半分中国語で同じ内容が書かれていて、興味深い台湾文化が紹介されているのでオススメです)

このお店の台湾茶とケーキはかなり美味しいので特におすすめです。以下の写真は私が訪れたときに注文した「三峽碧螺春(Bi low chun green tea)」と「芭娜娜蛋糕佐鮮奶油(Banana cake wlcream)」です。バナナケーキはお店の人も一押しの一品です。

小確幸紅茶

小確幸紅茶はシンプルな奶茶(ミルクティー)や紅茶のお店ですが、どれも美味しいのでおすすめです。

※ミルクティーの濃さは三段階に分かれています→ミルク少なめ・お茶多め(小農・茶味較重)は60元。ミルクとお茶が半々(正濃・茶奶均衡)は70元。ミルク多め(特濃・奶味最濃)は80元。

小器食堂

小器食堂のシンボルマークは中国語の3声と4声の声調記号になっているユニークなものです(小器の「小」は中国語読みで3声、「器」は4声のため)。

中にはお土産が売られている場所があり、それらは全て日本製です。食堂もあるので食事をすることもできます。

【おすすめメニュー】
主廚特製鮭魚(シェフの特製鮭定食)320元、手工雞蛋布丁(手作り卵プリン)60元

【予算】320-350元

華山マニア
鮭定食は季節によって味付けが変わります!夏はポン酢、冬は辛味噌など。違う季節に違った美味しい鮭が味わえるのはかなり良い!
手作り卵プリンは卵の味が多く、シロップがかかっています。幸せが感じられるデザートです!

Piccola Botega

Piccola Botegaはパスタが美味しいレストランです。(上の写真を撮ったときは休憩時間だったために入口に物が置かれています)

【おすすめメニュー】
家鄉手工寬肉醬麵(手作りミートソーススパゲティ)380元、番茄水牛起司沙拉(トマトチーズサラダ)380元

【予算】380-480元

華山マニア
毎日新鮮な手作り牛ひき肉トマトソースが作られています。イタリアン精神に満ちあふれている!
トマトチーズサラダは、シンプルなチーズにトマトが添えられていて、新鮮な美味しさが楽しめます。

華山1914文創園区で買えるお土産

Jean知音文創

自分が作りたいオルゴールを自分で作れるお店です。見ているだけで楽しめるようなお土産もたくさん売っているので、子供連れで来る家族も多い場所です。

Present+

Present+はたくさんの台湾製商品を売っているお店です。

この中で一番有名なブランドは台灣吧です。

※台灣吧(台湾バー)というのは、台湾の歴史を紹介する有名なYouTuberのことです。この台湾YouTuberがプロデュースした商品がここで売られています。

華山1914文創園区にある施設

台北紅館

台湾文化部による展覧館です。台湾の書道や水墨画などが展示されています。展示内容は月に一度ぐらいの頻度で変わります。
台北紅館の公式ウェブページ

華山1914文創園区の映画館(台北光點)

華山1914文創園区内には台北光點という映画館があります。比較的特別な映画を楽しむ事ができます。この映画館にはカフェ・レストランも併設されています。

映画のスケジュール

華山Legacy

華山1914文創園区には、華山Legacyという小さなライブ会場もあります。ここでは比較的特別なライブが開催されることが多いです。

華山1914文創園区の周辺

最後に、華山1914文創園区の近くにあるおすすめグルメなどを紹介します。

ホテル・宿泊

以前紹介したレオフーホテル(六福客桟)に比較的近い場所にあるため、近くの格安ホテルを探しているならオススメです。
レオフーホテル(六福客桟)は日本語完全対応の格安ホテル!

華山1914文創園区の最寄り駅、MRT忠孝新生駅に近いホテルなら以下を参考にしてください。
忠孝新生駅のホテル

ランチ・食事

華山市場周辺

有名な朝食店の「阜杭豆漿」、スコーンやサラダが美味しい「松鼠Bon Bon」、台湾伝統グルメの「辣媽滷味」などがおすすめです。

光華商場周辺

光華商場周辺にはたくさんの飲食店があります。この辺りは学生も多い場所なので、比較的安価で美味しい食事が楽しめます。

カレーの「咖食堂」、牛肉麵の「玖伍川味牛肉麵」などはかなり美味しかったのでおすすめです。

IKEA HOUSE

IKEA HOUSEは、華山1914文創園区の入口を出て少し歩けば見つかります。IKEAの家具でデザインされた部屋のようなスペースで簡単な食事やお菓子を楽しむ事ができます。

【おすすめメニュー】
鮭魚菠菜千層麵(鮭とほうれん草のラザーニャ)(200元)

【予算】120-350元

華山マニア
暑い日も寒い日も美味しく食べられるラザーニャです!野菜と魚の組み合わせは健康的。

観光スポットの基本情報

名前 華山1914文創園区
住所 台北市中正區八德路一段1號
アクセス MRT忠孝新生駅1番出口から徒歩約5分
地図

※1台湾元(台湾ドル)は約3.7円です(2017年10月執筆時点の情報)

2017年10月11日

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top