今回の香港旅行では、変換プラグや変圧器を用意していなかったため、現地で購入しました。
やはり現地購入は手間がかかるし、製品の質が悪い場合もありますので、日本であらかじめ購入しておく方がおすすめです。是非この記事を参考にして日本で購入しておいてください。
また、私のように準備なしで香港に来てしまった人の参考にもなるよう、後半では私が香港現地で購入する様子も紹介します。
香港のコンセント・電圧について
香港のコンセント形状と電圧は日本と違います。
香港のコンセント
香港のコンセントはイギリスなどと同じBFタイプで、穴が3つあります。
(日本のコンセントはAタイプという縦長の穴が2つ並んだタイプですね)
日本とタイプが違うため、変換プラグが必要です。
![]() |
カシムラ 海外用変換プラグ BFタイプ NTI-65 |
香港の電圧
香港の電圧は220V、周波数は50Hzです。
(日本の電圧は100V、周波数は東日本が50Hz、西日本が60Hzです)
日本と電圧が違うため、変圧器が必要な場合があります。(ただし最近の電気製品は電圧の違いに対応している場合が多いので、変換プラグだけでいい場合も多いです。この後、対応しているか確認する方法を紹介します)
![]() |
BESTEK 海外旅行用変圧器 変換プラグ付き 90V-240V to 100V 変換 並行輸入品 |
香港で変換プラグを購入してみた
私は日本で変換プラグや変圧器を用意していなかったため、香港現地で購入することにしました。
購入できるお店について
今回は香港の旺角(モンコック)という繁華街で購入することにしましたが、電気製品を売っているお店ならどこでも買える場合が多いです。
街行く人などに「変圧器を売ってるお店はありますか」と何度か聞き込んで、良い場所を見つけることができました。
それが「旺角電脳中心」という場所です。一棟のビルの中にたくさんお店が入っていて、秋葉原など電気街のような雰囲気がありました。
アクセス・行き方
MTR旺角駅E出口より徒歩すぐ。
変換プラグ・変圧器の購入方法
朝早く来たためまだ開いていないお店が多かったですが、ビルの中にいた人に聞くと、変圧器を売ってる店を教えてくれました。
それがこの「金電腦用品」というお店です。
このお店の店員さんは親切に色々教えてくれました。私はこのとき、変圧器を買うつもりだったのですが、私が利用する予定のプラグを見せると、それらは全て100V-240Vまで対応していることが判明。最近の電気製品はこのように電圧の違いに対応している場合が多いです。
以下はAppleの充電用プラグです。この側面に小さく「100-240V」と書かれていたので変圧器は必要ありませんでした。
ASUSのプラグにも、すごく小さい文字ですが「100-240V」と書かれていました。
それで、私の場合は変圧器は必要なく、変換プラグだけが必要だと分かりました。以下が購入した変換プラグ。
19香港ドルと、変圧器より安くついてよかったです。
プラグを見て、もし「100V」しか書いてない場合などは変圧器が必要になってきます。このような電気製品を香港で使いたい場合は、変圧器を用意して下さい。
ホテルによっては、変圧器やプラグを貸し出している場合もあるので、事前に確認しておくと良いでしょう。
冒頭でも述べましたが、できる限り日本で購入しておく方が良いので、まだ旅行前の方は是非準備しておいてください。
※香港の観光エリアとおすすめホテル、香港旅行に必要な基本知識などを以下の1記事にまとめました!
⇒香港の観光エリアとおすすめホテル(香港旅行まとめ)