ROUND TAIWAN

香港の観光エリアとおすすめホテルを格安から高級まで徹底解説(香港旅行まとめ)

香港を観光するのに便利なエリアとおすすめホテルを紹介します。

香港のエリアを大きく分けると、「香港島」と「九龍半島」に分けられます。また、観光スポットとして有名な香港ディズニーランドは少し離れていて、香港空港に比較的近いエリアにあります。
香港 エリア

ビクトリア・ハーバーを挟んで南側が香港島、北側が九龍半島です。この港に近いエリアほど賑やかで有名な観光地も集まっているというイメージになります。
香港 エリア

その賑やかな観光エリアを、それぞれ紹介しながら、近くのおすすめホテルも紹介していきます。

香港島サイド

まずは香港島側のエリアを紹介します。

中環(セントラル)エリア

中環(セントラル) エリア

中環(セントラル)エリアは香港滞在の拠点にするにはかなりオススメのエリアです。MTR中環駅と香港駅は直結しています。エアポートエクスプレスという特急列車を利用すれば、香港空港から終着駅の香港駅まで24分と、かなり簡単にたどり着ける便利なエリアなので、初めての香港旅行の方などには特におすすめです。

中環は香港経済の中心地であるため、高層ビルなどが立ち並び洗練されていました。また、香港で最も有名な観光名所と言うべき「ビクトリアピーク」への最寄り駅でもあります。ビクトリアピークは香港島の中では最も高い山(標高552メートル)で、100万ドルの夜景が見れることで有名です。函館、ナポリとともに世界三大夜景の一つとなっています。

ビクトリアピークへのアクセスは、有名なピークトラム(山頂車)を利用したいところですね。ピークトラムは、ピークトラム駅から山頂までの400m近い標高を10分で一気に登りきります。1888年に創業した香港で最初の公共交通機関で、運行開始してから一度も事故を起こしていないそうです。ピークトラム乗車の際は、香港のICカード「オクトパスカード」も使えます。

【中環駅からピークトラム駅への行き方】
中環駅からピークトラム駅(ピークトラム乗り場)へは、15番のバスを利用して行くこともできますが、徒歩の方がおすすめです。MTR中環駅のJ出口から出れば標識に沿って歩いて10分程です。ただ、その他の出口から向かうのは少し遠いし時間もかかるのでオススメできません。

【ピークトラム乗車は時間の余裕が必要】
私は昼過ぎにピークトラム乗り場へ行きましたが、すごい行列で2〜3時間待たされました。高額料金を払ってショートカット制度を使う人や、ピークトラム乗車を諦めてタクシーに切り替える人も多くいました。なので、できるだけ早い時間に行く方がいいと思います。確実にピークトラムに乗れるオプショナルツアーなども検討する価値は多いにあるでしょう。後でショートカットを決める方が高くついて損をします。
ビクトリアピーク オプショナルツアー
※2016年10月時点の情報です

さて、ビクトリアピークについて多く語ってしまいましたが、いよいよ本題のおすすめホテルも紹介していきます。ここ中環(セントラル)は拠点にするにはかなり良い立地なので、ホテルも当然たくさんあります。おすすめの格安ホテルと高級ホテルを一つずつ紹介します。

【格安】ミニホテル・セントラル(迷你酒店中環)

中環(セントラル) ホテル おすすめ

ミニホテル・セントラルはMTR中環(セントラル)駅から徒歩10分以内と立地の良い香港の格安ホテルです。その名の通り「ミニ」で、部屋はかなり狭いのですが、お洒落で綺麗なので居心地が良いと評判です。私も実際に宿泊してかなり気に入りました。
ミニホテル・セントラルのレビュー記事へ

ミニホテル セントラル香港の詳細・予約ページへ

ミニホテルはあとで紹介する銅鑼湾(コーズウェイベイ)エリアにもチェーンホテルがありますので、銅鑼湾を観光する方はそちらを予約してください。

【高級】フォーシーズンズホテル香港(香港四季酒店)

中環(セントラル) ホテル おすすめ

MRT中環駅とMTR上環駅の間ぐらいにある高級ホテルです。モダンな雰囲気のある5つ星ホテルです。プールやジム等の設備ももちろん整っていますし、ハーバーに近いので館内からの景観は美しいです。このエリアで最も快適な宿泊したいなら、フォーシーズンズホテル香港はかなりおすすめです。

フォーシーズンズ ホテル香港の詳細・予約ページへ

セントラルのおすすめホテルを格安と高級の一つずつ紹介し、やや極端になってしまいましたが、このエリアには1万円台からコスパの高い中級ホテルもあります。そのようなホテルをお探しの方は以下からご確認ください。

中環(セントラル)のおすすめホテル一覧

銅鑼湾(コーズウェイベイ)エリア

銅鑼湾(コーズウェイベイ) エリア

銅鑼湾(コーズウェイベイ・どらわん)周辺には、「appleストア」「タイムズスクエア(時代広場)」「崇光百貨(SOGO)」「Forever21」など多くのショッピングモールなどがあるため買い物に便利です。特に若者には人気のエリアとなっています。
銅鑼湾(コーズウェイベイ) 観光 おすすめ

また、飲食店なども多くあって楽しめます。
銅鑼湾(コーズウェイベイ) 観光 おすすめ

銅鑼湾の人気ホテルは以下から確認できます。

銅鑼湾(コーズウェイベイ)のホテルを検索する

【格安】ミニホテル・コーズウェイベイ(迷你酒店銅鑼湾)

銅鑼湾(コーズウェイベイ) ホテル おすすめ

中環(セントラル)エリアでも紹介したミニホテルのチェーンです。ここ、銅鑼湾(コーズウェイベイ)エリアでも同じような部屋の設計、同じような宿泊料金になっています。コーズウェイベイを観光する方にはおすすめの格安ホテルです。

ミニホテル コーズウェイベイ香港の詳細・予約ページへ

九龍半島(カオルーン)サイド

尖沙咀(チムサーチョイ)エリア

尖沙咀(チムサーチョイ) エリア

ビクトリアハーバーを挟んで北側の半島が九龍半島(カオルーン)です。その一番、バーバー(湾)に近いエリアが尖沙咀(チムサーチョイ)です。

尖沙咀は各エリアへのアクセス・交通が便利なので、このエリアにはホテルもかなり多くあります。上記、中環(セントラル)エリアは空港からのアクセスが便利なので初めての香港旅行などにはおすすめですが、慣れている方はこの尖沙咀を拠点にするという方も多いです。

また、あの香港を代表する「シンフォニー·オブ·ライツ(Symphony of Lights)」が見れるのも、この尖沙咀エリアです。

MTR尖沙咀駅のE出口から少し歩き、時計塔(鐘樓・Clock Tower)までやって来れば到着です。待ち合わせにも便利な場所です。
時計塔 香港

この辺は本当に綺麗で、何とも言えない特別感がありました。香港に来たからには一度は訪れたい場所です。
尖沙咀(チムサーチョイ) 観光 おすすめ

香港を代表する高層ビル群から発射される光は美しかったです。
シンフォニー·オブ·ライツ

【高級】インターコンチネンタル香港ホテル(香港洲際酒店)

尖沙咀(チムサーチョイ) ホテル おすすめ

シンフォニー·オブ·ライツが見れる場所から、時計塔とは反対方向に少し歩くと見えるのがこの「インターコンチネンタル香港」です。香港を代表する高級ホテルの一つです。
尖沙咀(チムサーチョイ) ホテル おすすめ

客室からあの美しい光を間近で見られるのは本当に羨ましい限りです。今回は外に出てシンフォニー·オブ·ライツを鑑賞しましたが、いつかはこのインターコンチネンタルの客室から鑑賞したいです。

このホテルは日本語も通じますし、安心して宿泊できますよ。

インターコンチネンタル香港の詳細・予約ページへ

【高級】ザ・ペニンシュラ香港(香港半島酒店)

尖沙咀(チムサーチョイ) ホテル おすすめ

言わずと知れた、香港の最高級ホテルです。このホテルに宿泊できるリッチな方は少ないかもしれませんが、いつかは泊まりたいと思える、歴史ある香港・アジアを代表するホテルです。香港ホテルと言えばアフタヌーンティーですが、このホテルのアフタヌーンティーはやはり最も特別です。香港で最高の想い出を作りたい方におすすめのホテルです。

ザ ペニンシュラ香港の詳細・予約ページへ

尖沙咀周辺には是非とも紹介したい香港を代表するホテルが多くありますので、高級ホテルばかり紹介しましたが、このエリアにはもう少し低価格のコストパフォーマンスの高いホテルもあります。

以下のリンク先で宿泊予定日を入力すれば、その日のおすすめホテルが見れますので是非ご活用ください。

尖沙咀(チムサーチョイ)のホテル一覧

旺角(モンコック)エリア

旺角(モンコック) エリア

旺角(モンコック)は世界的にかなり人口密度が高いエリアで、多くの人で溢れる繁華街です。色々な飲食店やショップもあって楽しめます。
旺角(モンコック) 観光 おすすめ

ここ旺角で最も有名なものはやはり、香港の夜市(ナイトマーケット)である女人街でしょう。女性向けの商品がたくさん売っているからこの名前が付いたのですが、男性向け商品もあるため、男女どちらも楽しめるナイトマーケットとなっています。

【関連観光記事】香港・旺角(モンコック)を歩く

【格安】ハーバーホテル香港(Harbour Hotel Hong Kong)

旺角(モンコック) ホテル おすすめ

ハーバーホテル香港は、旺角エリアにある格安ホテルです。1万円未満とかなり格安ですが、ある程度の快適な宿泊ができるコスパが高いホテルです。立地が良く便利だし、節約したい人にはおすすめできるホテルです。

ハーバーホテル香港の詳細・予約ページへ

【格安】ホテルMK(MK酒店)

旺角(モンコック) ホテル おすすめ

ホテルMKも旺角エリアにある格安ホテルです。MTR旺角駅とMTR油麻地駅のちょうど中間辺りの非常に便利な立地です。シングルルームの場合は狭いですが、それなりに綺麗なので寝るだけなら問題ありません。こちらも節約したい方向けのホテルです。

ホテル MKの詳細・予約ページへ

他にも、旺角や油麻地にはたくさんホテルがあり、もう少し予算を上げればさらに良いホテルもあります。このエリアを楽しみたい方は、以下からおすすめホテルをご覧下さい。

旺角(モンコック)のホテル一覧

香港ディズニーランド周辺

香港ディズニーランド エリア

香港ディズニーランドを観光する方は、香港ディズニーランドの直営ホテルがおすすめです。以下で紹介する2つの直営ホテルがあります。

【高級】香港ディズニーランドホテル(香港迪士尼樂園酒店)

香港ディズニーランド ホテル おすすめ

香港ディズニーランドホテルは、屋内プールやバーなど充実した設備がたくさんある5つ星ホテルです。香港ディズニーランドにももちろん、徒歩ですぐに行けます。香港ディズニーランド周辺で一番快適な宿泊ができるホテルです。

香港ディズニーランド・ホテルの詳細・予約ページへ

【中高級】ディズニーハリウッドホテル(廸士尼好莱塢酒店)

香港ディズニーランド ホテル おすすめ

ディズニーハリウッドホテルもプールなど多くの設備が充実しています。4つ星ホテルなので、上で紹介した香港ディズニーランドホテルよりもやや安い料金設定となっていますが、かなり快適な宿泊ができます。少し節約したい場合や、上のホテルの予約が埋まっている場合などはこのハリウッドホテルを予約すると良いでしょう。

ディズニーハリウッドホテルの詳細・予約ページへ

香港ホテル予約のお役立ち情報

香港のホテルを予約すれば役に立つ情報をまとめましたので、参考にして下さい。

香港旅行のハイシーズンとオフシーズン

香港旅行では、繁忙期で宿泊料金が高くなるハイシーズンと、閑散期で宿泊料金が安くなるオフシーズンがあります。香港のホテルはハイシーズンとオフシーズンで料金が全く違うのでお気をつけ下さい。

ハイシーズンは9月〜11月や12月のクリスマス、年末年始などです。オフシーズンは2月から8月(一部高くなる時期もあり)です。安くなる理由は色々ありますが、雨季のために観光しにくくなるというのが大きな理由です。

ハイシーズンの宿泊料金はかなり高くなるため、早めに部屋を確保する必要があります。特に出発直前になってくると空室が無くなり、料金はかなり高くなる場合もありますので、余裕を持っておくことが大切です。

おすすめホテル紹介の基準

私がホテル選びでいつも重視している点は、立地の良さと、部屋などの綺麗さ、そして主にこの2つから判断した宿泊料金です。立地の便利さ、館内や客室の綺麗さから想定できる宿泊料金より、安ければ安いほどいコストパフォーマンスが高いと考えられるのでオススメしています。

香港のホテルはその他地域に比べて比較的高くなっています。香港の場合はそれなりのホテルは基本的に1泊10,000円以上かかります。1万円未満の格安ホテルは穴場ホテルでも多少は我慢しなければならないことも出てきます。なので1万円台のコスパが良いホテルを予約するのが基本になってくるでしょう。もちろん、経済的に余裕がある方は紹介したような有名・高級ホテルに泊まってみるのもオススメです。

香港おすすめホテル一覧・ランキング

以下はこの記事で紹介した香港おすすめホテルの一覧です。

ホテル名 価格帯 エリア 詳細・予約
ミニホテル・セントラル 格安 中環(セントラル) 最安値を確認
フォーシーズンズホテル香港 高級 中環(セントラル) 最安値を確認
ミニホテル・コーズウェイベイ 格安 銅鑼湾(コーズウェイベイ) 最安値を確認
インターコンチネンタル香港 高級 尖沙咀(チムサーチョイ) 最安値を確認
ザ・ペニンシュラ香港 高級 尖沙咀(チムサーチョイ) 最安値を確認
ハーバーホテル香港 格安 旺角(モンコック) 最安値を確認
ホテル・MK 格安 旺角(モンコック) 最安値を確認
香港ディズニーランド・ホテル 高級 香港ディズニーランド 最安値を確認
ディズニーハリウッドホテル 中高級 香港ディズニーランド 最安値を確認

初めての香港旅行お役立ち情報

特に初めての香港旅行の方に役立つ情報をまとめました。私が初めて香港旅行したあとに書いた記事へのリンクも貼りましたので参考にしてください。

香港旅行の準備

航空券の予約・購入

航空券は購入する予約サイトによって料金が変わってきます。予約サイトは色々ありますが、以下の格安料金にこだわった航空券予約サイトはおすすめです。
格安航空券予約サイトのレビュー記事【セール情報随時更新】

ポケットWiFiルーターの準備

ポケットWiFiルーターを準備しておけば、香港のどこでもインターネットできます。
世界中で使えるWiFiルーターのレビュー記事(端末購入型)
香港で使えるレンタルWiFiルーターの比較(端末レンタル型)

香港入国前にすること

入国カード・出国カード

飛行機の中で入国カードが配られるので、機内か到着後に記入する必要があります。
また、香港出国前(帰国前)には香港空港で出国カードを記入する必要があります。
書き方は以下を参考にしてください。

hongkong-departure

Family Name→姓
Given Name→名
Sex→性別(男性はM、女性はFと書く)
Travel document No.→パスポート番号
Place and date of issue→パスポート発行地、発行日
Nationality→国籍
Date of birth→生年月日
Place of birth→出生地の都道府県・国名
Address in Hong Kong→香港の滞在先住所または滞在するホテル名
Home address→現住所
Flight No.→フライトナンバー(便名)
From→香港へ向かって出発した都市名を記入【入国カードのみ】
Destination→香港から向かう都市名を記入【出国カードのみ】
Signature of traveller→サイン(パスポートと同じ署名)

以上のように、入国カードも出国カードもほぼ同じで、違いは”From”と”Destination”だけです。基本的に日本から出発して日本に帰る人が多いでしょうから、FromもDestinationも日本の出発・到着する空港がある都市名を書くことになります。

また、文字はサイン以外、英語(ローマ字)で書くのが一般的です。

香港入国後にすること

香港に入国したらまずは香港ドルを入手するため、両替かキャッシングします。
両替かキャッシングして香港ドルを入手しよう

香港ドルをチャージできる海外プリペイドカードでキャッシングするのはおすすめです。
香港で使うとかなり便利でお得な海外プリペイドカード

空港から市街地まで移動するため、オクトパスカードというICカードを購入すると便利です。
オクトパスカードを購入してエアポートエクスプレスに乗車

Return Top