ROUND TAIWAN

【香港空港アクセス】オクトパスカードを購入してエアポートエクスプレスに乗車してみた

香港国際空港で両替やキャッシングが無事終わり、香港ドルを手に入れたらそのお金で切符を買うなどして市街地に向かいます。

私はてっきり、香港は小さいので香港空港から市街地はすごく近いと思っていて、空港からのアクセス方法などは何も調べていませんでした。しかし、改めてgoogleマップの地図を見てみると、香港空港から中心の市街地までは結構遠いことが判明しました。

何も調べていなかったので結構失敗しましたが、その分学びも多かったです。皆さんは私のように無駄な時間を使わず、スムーズに移動できるよう是非この記事でアクセス方法を予習しておいてください。

オクトパスカードをまずは購入!

octopus

オクトパスカードとは、日本で言うSuicaやPASMOと同じような電車の改札などで使えるICカードのことです。電車やバスだけでなく、コンビニなど各種店舗でも使えるところが多く、かなり便利なので是非このカードを購入しておくことをおすすめします。

オクトパスカードは、客務中心(Customer Service Centre・カスタマーサービスセンター)という場所で購入できます。客務中心と看板に書かれている方向に進んでいけばすぐに見つかりました。
hongkong-access4

ここで、「オクトパスカード」とだけ日本語っぽい発音で言いましたがすぐに分かってくれました。最も一般的な大人用のカードが150香港ドルで購入できました。

ちなみに、150香港ドルのうち、100香港ドルはチャージする分で、50香港ドルはデポジットです。チャージ分を使い切っても、デポジット分から35香港ドルまで立て替えれます。また、デポジット分は払い戻しも可能です。

主な香港空港アクセス方法

香港空港から市街地へ行く方法は、主にエアポートエクスプレス(AEL・機場快線)・地下鉄(MTR)・バス・タクシーの4つがあります。

エアポートエクスプレス(AEL・機場快線)

hongkong-access7

エアポートエクスプレスとは、空港から香港の中心エリアまでを25分ほどで繋ぐ快適な特急電車です。

香港空港駅を出発した後に停車する駅は、青衣駅(チンイー)、九龍駅(カオルーン)、香港駅(ホンコン)の3つです。
hongkong-access6

車内には上の写真のような表示があり、現在走っている場所が直感的に分かるようにしてくれています。

地下鉄(MTR)

hongkong-access1

地下鉄(MTR)も空港から中心地まで走っています。台湾に行ったことがある方なら見覚えがあるような、上の写真のような路線図になっています。各線が色分けされていて分かりやすいです。乗車方法も台湾の地下鉄と同じで、ICカードを改札でタッチするだけで良いので簡単でした。台湾の地下鉄はMRT(Mass Rapid Transit)と呼ばれていますが、香港はMTR(Mass Transit Railway)なので最初は呼び方を間違えてしまいました。

タクシー

タクシーを利用するという方法もあります。これは早くて簡単なので楽ですが、少し料金が高くつきます。

バス

空港からはバスも出ています。慣れればおすすめできそうな方法です。料金も一番安くつきます。

香港空港〜旺角(モンコック)間のアクセス方法

私はまず、初日に宿泊する旺角(モンコック)というエリアまで移動することにしました。旺角は世界最大級に人口密度が高いエリアで、賑やかな繁華街です。

エアポートエクスプレスで九龍駅→MTRで旺角駅

今回私がとったルートですが、結論から言えば旺角に行くならエアポートエクスプレス→地下鉄MTRのルートはおすすめできません。

ちょうどオクトパスカードを購入した客務中心のすぐ隣に電車が止まっていたので、何も考えずに乗り込んだのがこのエアポートエクスプレスでした。(地下鉄のMTRかと思って乗り込んだけど間違ってた)

一見、特急のエアポートエクスプレスが一番便利な気もします。しかし、旺角に行く場合は乗り換えがかなり面倒だったのです。

旺角に行くには、エアポートエクスプレスの九龍駅で降りて、乗り換える必要があります。ここから無料シャトルバスに乗り換えられれば良いのですが、初めての香港で何も調べてなかったので、難易度が高そうな気がしてやめておきました。

私は地下鉄MTRに乗り換えました。九龍駅で何人かの駅員さんに行き方を聞いた所、MTRを勧められたからです。しかし、ここ九龍から旺角駅は本当に乗り換えが面倒でした。九龍→南昌→尖東→(徒歩)→尖沙咀→旺角と何度も乗り換えました。距離的には近いはずなのに、MTRの路線的に乗り換えが面倒なのです。

香港空港から旺角へ行く場合は、空港バスに乗るのが一番おすすめです。もしくは、エアポートエクスプレスを利用して九龍駅まで行き、その後バスに乗り換えるのも良いでしょう。九龍駅からは各ホテル方面への無料シャトルバスが出ています。

空港バスや無料シャトルバスなどの情報はこちらの記事が詳しいので参考にしてください。

香港空港〜中環(セントラル)間のアクセス方法

中環(セントラル)に行く場合は、断然エアポートエクスプレスをおすすめしたいと思います。私は香港最終日に中環(セントラル)で過ごし、エアポートエクスプレスで香港空港に帰ったところ、その快適さに感動してしまいました。

中環(セントラル)は香港の中心地で、ホテルなどもたくさんあり、交通も便利で、ビクトリアピークなど香港一の観光名所への最寄りエリアでもあります。

MTRの中環駅はエアポートエクスプレスの香港駅と直結しています。中環エリアを拠点にすれば、歩いてすぐに香港駅へ行けるのです。
hongkong-access8

私は香港駅からエアポートエクスプレスに乗車しました。改めて、広々とした座席で快適なシートです。
hongkong-access10

香港空港まで、たったの24分で到着しました。結構距離があるはずなのに本当に速い。
hongkong-access9

初めての香港旅行なら特に、中環(セントラル)を拠点にして動かない方が良いかもしれません。上で紹介した繁華街の旺角や、ビクトリアハーバーなどがみれる尖沙咀(チムサーチョイ)にもMTRですぐ行けますし、中環エリアは本当に便利です。

バスに乗るのはやはり慣れていないと大変だと思うので、空港から乗り換えなしであっという間に到着するエアポートエクスプレスの快適さを実感するなら、中環(セントラル)エリアに宿泊するのがおすすめです。

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top