ROUND TAIWAN

【台北】MRT公館駅・公館夜市周辺のおすすめグルメ・カフェまとめ

【台北】MRT公館駅・公館夜市周辺のおすすめグルメ・カフェまとめ

MRT公館駅・公館夜市周辺には美味しいグルメや居心地の良いカフェがたくさんあり、国立台湾大学の最寄りエリアでもあります。今回、この公館エリアのおすすめスポットを厳選しました。

今回の記事は、公館で働いていたという台湾人の協力と監修によって作成しました。仕事の行き帰りに公館エリアのグルメやカフェに行き続けていたため、公館にはかなり詳しいという方です。この方に「公館のおすすめ教えて!」と聞いてみたところ…、

公館の元会社員
公館のおすすめね!スラスラ…

こんな感じでおすすめスポットをあっという間に大量に書いてくれました。今回、ラウンド台湾管理人自らこのスポット全てに足を運んで、日本人観光客にも本当におすすめできると感じられたお店を厳選しました。公館エリアに行く方は是非参考にしてください。

※昼休みがあったり、夜遅くまではやっていないお店も多いので、営業時間や定休日にはお気をつけください。

公館のおすすめグルメ

公館エリアで一般的なお店とはひと味違う特別な美味しさが感じられたグルメ店を厳選しました。ランチや夕食におすすめです。

魚団子スープと麺が美味しい「嘉興魚丸店」

嘉興魚丸店は、名前にもあるとおり魚丸という魚団子スープ「福州魚丸湯(60元)」が美味しいお店です。また、きのこ肉団子スープ「香菇貢丸湯(60元)」も美味しいです。その両方が入ったきのこ肉団子+魚団子スープ「香菇貢丸+魚丸湯(60元)」もあるので、今回私はこれを注文しました。(香菇貢丸は中が熱いので気をつけて下さい)

スープと一緒に写っているのは越香乾麵(40元)という乾麵で、これも美味しいです。

公館の元会社員
攪一攪! (乾麵はよくかき混ぜてね)

一緒に行った公館の元会社員は、私と同じ香菇貢丸+魚丸湯に、プラス10元で麺を加えた加麵というバージョンを注文していました。見た目からして美味しそうですね。

【住所】台灣台北市中正區汀州路三段243號

香港式のご飯・麺が楽しめる「鳳城燒臘」

鳳城燒臘は、香港人の店長が経営するお店でかなり昔からある老舗店です。公館エリアには二店舗あり、百合店の方が小さくて見つけにくく、女巫店は大通りにあるので見つけやすいと思います。扱っている料理の美味しさはどちらも同じです。

上の写真は、おすすめメニューだと聞いていた廣式炒麵(90元)です。何故かメニューに同じ名前はありませんでしたが、この「廣式炒麵」という字を見せたら分かってくれました。細く少しパリパリ感のある麺で、タレが美味しく、エビやイカ、タコなど海鮮系の具材がたくさん入っているので満足できます。野菜や豚肉も入っています。おすすめされた理由が分かる一品でした。

熱いお茶も飲めるのが地味に嬉しいところ。

招牌三寶飯(90元)という三種類の肉が入ったご飯もおすすめメニューです。三寶(三宝)とは、雞肉、鴨肉、燒臘(豬肉の一種)のことです。さらに昔は隠しメニューですぐに売り切れていたという、三寶に燒肉も加えた四寶飯(120元)を2度目に訪れたときに注文してみました。

とにかく肉のボリュームが凄いので、筋トレをした後なんかに食べたらタンパク質をたくさん摂れて良いと思います。

このお店は気に入ってしまい、この後も何度か訪れましたが、紹介したおすすめ以外にも美味しいメニューはたくさんありました。廣式炒飯(90元)というチャーハンも美味しかったです。個人的には、今まで日本で食べた中で一番美味しかったチャーハンと同じぐらいの美味しさだと感じました。

鳳城焼臘・女巫店

鳳城焼臘・女巫店
【住所】台灣台北市大安區新生南路三段58之3號

鳳城焼臘・百合店

鳳城焼臘・百合店
【住所】台灣台北市大安區羅斯福路三段283巷6號

美味しい小籠包なら「金雞園」

公館 金雞園

金雞園は、美味しい小籠包をリーズナブルな料金で食べられるお店です。こちらのお店については、以前に書いた台湾大学に関する記事の中で紹介しているので、参考にしてください。
台湾大学とその周辺の観光 〜公館商圈・キャンパス内の有名スポット〜

【住所】台灣台北市中正區羅斯福路三段316巷8弄3之1號

美味しいルーローファンなら「阿英滷肉飯」

阿英滷肉飯は、台湾大学の近くにある美味しい滷肉飯(ルーローファン)のお店です。大人気のお店なのに、小さくて席が少ないので、いつも行列ができていました。

値段も学生向きなリーズナブルな設定で、滷肉飯と各種スープを注文しても100元はいかないぐらいです。スープはちょっと多めで二人分ぐらいある気がしました。

【住所】台灣台北市大安區溫州街74巷5弄1號

ジューシーな蔥餅「廖家食記宜蘭蔥餅」

廖家食記宜蘭蔥餅は、水源市場の後方にある屋台です。他にも屋台がたくさん出ている場所の中でも、角の方にあるので比較的見つけやすいです。

名前の通りネギがたくさん入っていてジューシーでした。出来立ては熱いので気をつけて下さい。(1個50元)

【住所】台灣台北市中正區羅斯福路四段90巷6號

公館のおすすめカフェ

静かに落ち着いて作業できる、居心地の良いカフェを中心に選びました。

フレンチデザートが美味しい「法點法食 FA DEN FA SAï(旧:Chez Nous)」

芒果塔(マンゴータルト)が美味しいと聞いてやってきました。しかし、時は10月。既にマンゴーが美味しい季節は終わったために販売終了したそうです。夏場のマンゴーが美味しい時期ならマンゴータルトを販売しているそうです。このように詳しく説明してくれて、さらに美味しさに対するこだわりを持っていると感じられた店長にはすぐに好感が持てました。そこで早速、上写真に書かれていたその日のオススメデザートの中から変わりに注文することにしました。

ブルーベリーチーズタルト「藍莓cheese塔(160元)」の写真を見せてもらったところ、美味しそうだったし、個人的にもブルーベリーやチーズが好きなのでこれを作ってもらうことにしました。

チーズはあっさりした中にもしっかり甘さがあって美味しく、ブルーベリーも新鮮な感じがしました。一緒に合わせて食べると本当に美味しく、期待以上の美味しさでした。

ここは、飲料を一人一品注文する必要があるので、コーヒー(130元)も注文しました。

店内は小さめでしたが、静かで作業しやすい環境でした。他にもパソコンなどを使って作業している人がいました。1、2時間程、ゆっくりとした時間を過ごすことができました。

WiFi ○(有)
コンセント(充電) ○(有)
PC作業快適度 ○(快適)

【住所】台灣台北市中正區汀州路三段210號

美味しいチョコケーキとお酒がある「Cafe Bastille」

美味しいチョコケーキやお酒があると聞いてやってきました。確かにメニューにはチョコを使ったものが多く、お酒のメニューもありました。

この日は巧克力牛奶冰沙+咖啡(160元)だけ注文してみました。

適度な甘さで美味しかったです。シャーベットはやや溶けにくい感じがしたので、ゆっくり長時間楽しめました。休日なのに人も少なめで、ゆっくりとした快適な時間を過ごす事ができました。

WiFi ○(有)
コンセント(充電) ○(有)
PC作業快適度 ○(快適)

【住所】台灣台北市大安區溫州街91號

居心地の良い空間「喜鵲咖啡(Pica Pica Cafe)」

居心地の良いカフェだとおすすめしてくれていた通り、快適な時間を過ごせたカフェです。メニューも可愛いですね。

日月潭紅茶(130元)を飲みながらゆっくりPC作業できました。

WiFi ○(有)
コンセント(充電) ○(有)
PC作業快適度 ○(快適)

【住所】台灣台北市大安區羅斯福路三段269巷74號

本格的な美味しいチョコケーキ「Coco-brownie」

たくさんの種類のチョコケーキや各種飲料が楽しめるカフェです。たくさんあって選びきれなかったので、各チョコレートの特徴を聞いたところ、丁寧に教えてくれました。

結局どれも美味しそうに感じて迷ってしまいましたが、親しみのある抹茶のチョコケーキ「抹茶巧克力(60元)」を選びました。飲料はブラックコーヒー「香草黑咖啡(50元)」を選びました。他にも色々な種類の紅茶やコーヒーがあります。

やはりとにかく、チョコレートが美味しすぎました。オレンジっぽく写っているのはホワイトチョコで、ハロウィンのキャラクターが描かれていたので期間限定だと思います。

チョコには大満足しましたが、店内は狭めで、8人掛けのテーブルが一つあるだけで相席が必要なため、あまり長居はしにくい感じがしました。チョコを食べながら少しだけ時間をつぶす、もしくは持ち帰りでチョコを購入するのがおすすめです。

WiFi
コンセント(充電) ×(無)
PC作業快適度 △(微妙)

【住所】台灣台北市大安區羅斯福路三段283巷14弄16-1號

比較的大きな店内「光一旅集」

光一旅集は大通りに少しだけ面しているため、多くの人が見つけやすいのでしょう。休日だったこともあり、人がたくさんいました。予約されている席もあり、滞在時間は制限されました。

紹介してきた他のカフェに比べると店内もやや広く、パソコン作業をしている人もいましたが基本的には友達とおしゃべりしている人の方が多かったです。作業向きでは無い感じがしました。

デザートのワッフルは普通に美味しかったです。

静かに作業するという目的ではなく、友人とおしゃべりするなら悪く無いカフェだと思います。

WiFi
コンセント(充電) ○(有)
PC作業快適度 △(微妙)

【住所】台灣台北市大安區羅斯福路三段331號

公館のおすすめタピオカドリンク店

食後のデザートに、タピオカドリンクはいかがでしょうか。

職人の手作りタピオカ「紅太陽職人手作珍珠」

タピオカ飲料を筆頭に、たくさんのドリンクメニューがあります。フルーツ系の味が付いているタピオカもあって美味しかったです。

【住所】台灣台北市中正區羅斯福路四段24巷13號

行列ができる熱いタピオカ「陳三鼎」

有名店なのでいつも行列ができています。熱いタピオカなので、去冰(氷なし)を選択したら少しぬるくなります。

【住所】台灣台北市中正區羅斯福路三段316巷8弄2號

公館夜市の場所・行き方(アクセス)

MRTレッドラインの中山駅もしくは中正紀念堂駅でグリーンラインに乗り換え(新店方面へ)。
公館駅到着後は1番出口から出て右方向へ回り込みます。青色の建物「水源市場」付近一帯が公館夜市です。

基本情報

名前 公館夜市
読み方(日本語・中国語) こうかんよいち・ゴングアンイエシー(gōngguǎnyèshì)
英語 Gongguan Night Market
住所 台北市大安區羅斯福路四段90巷
地図

公館駅周辺の関連ページ

公館駅のホテル

公館駅周辺のホテルは以下のページを参考にしてください。
公館駅のホテル

台湾大学

公館駅は台湾大学の最寄り駅です。以下の記事には台湾大学の散策ポイントをまとめています。
台湾大学とその周辺の観光 〜公館商圈・キャンパス内の有名スポット〜

※1台湾元(台湾ドル)は約3.7円です(2017年10月執筆時点の情報)

ABOUT THE AUTHOR

管理人環島
2010年、台湾ドラマ・音楽をきっかけに台湾好きになる。2013年に初訪台して以来、隔月で台湾へ通う。2014年は2ヶ月かけて台湾一周し、帰国後に台湾中国語と英語の資格取得。2015年、日本で個人事業開業。2016年はワーホリビザにて台湾南部の高雄に長期滞在。2017年からは台北在住。2018年に台湾女性と国際結婚。現在は日本や台湾、その他国々を行き来しながら暮らしています。
Return Top