
CrownFancy(クラウンファンシー)という台湾カフェのチェーン店を紹介します。中国語の繁體字表記では金鑛咖啡なので、台湾ではこちらの漢字を見かけることが多いでしょう。日本の漢字で書けば金鉱咖啡となります。
金鑛咖啡は高雄発祥のカフェなので、台湾南部に店舗がたくさんありますが、台北にも進出しているなど台湾全土にお店があります。
この金鑛咖啡に何度か行ってみたのですが、かなりおすすめポイントが多いカフェだったのです。
そのポイントを一つずつ書いていきます。
型男/正妹と書いてくれるので気分が良くなる
これは最大のおすすめポイントかもしれません。
何とレシートに型男や正妹と書いてくれるのです。
この単語を知らない方に説明すると型男(シンナン)とは、イケメンという意味です(笑)
イケメンという意味の言葉には帥哥(シュアイグー)もありますが、型男は主にファッションセンスのある格好良い男というニュアンスがあり、帥哥は主に顔が格好良い男というニュアンスがあります。
一方の正妹(チュンメイ)はすごく可愛い女の子を指す言葉です。ひと言で言えば美少女ですね。台湾のネット上ではよく正妹を省略して、「正」だけで美少女を表したりもします。
以下のように、レシートには「內用型男(ネイヨンシンナン)」と書いてくれています。
ちなみに、內用(ネイヨン)は店内で食べるという意味です。
逆にお持ち帰りは外帶(ワイタイ)と言うので、持ち帰りで注文したら「外帶型男」と書いてくれるでしょう。
レシートだけでなく、ドリンクにも型男の文字がありました。
初めてこの文字を見たときは少し嬉しくなりました(笑)でも、イケメンでもイケメンでなくても男性なら誰でも「型男」と書いてくれるようなのでちょっとガッカリです。自分だけに型男と書いてくれるならかなり嬉しいのに(笑)
女性の場合はどうなるか確かめるため、後日女性の友達を誘ってもう一度このカフェにやってきました。
以下のように「內用正妹(ネイヨンチュンメイ)」になりました。女性なら誰でも正妹になるようです(笑)
このような取り組みは台湾でも面白かったようで、ニュースにもなったことがあるそうです。
やはり台湾の方も型男や正妹と言われたら嬉しいようで、売上は大きく上がったようです。
私も確かにまた来たくなりましたし、実際にリピートしましたからね(笑)良いアイデアです。
高雄熊とコラボレーションしている
高雄には高雄熊というご当地キャラクターがいます。非常に”くまもん”に似ているキャラクターです(笑)
実は私が最初にこの金鑛咖啡に入るきっかけになったのは、やたらたくさんの高雄熊を見て気になったからです。「あれ?あのカフェにくまもんがたくさんいる!」と思ってふらふらと近付いていきました(笑)
本当に店内のいたるところに高雄熊が描かれていました。
金鑛咖啡が高雄熊とコラボレーションするということは最近ニュースにもなっていました。
南部・高雄市観光局のマスコットキャラクター「高雄熊」(ガオションション)は、高雄発のカフェチェーン「クラウン&ファンシー」(金鉱[口加][口非])とコラボレーションし、台湾各地の店舗で夏の観光をPRしていく。同局の呉明昌副局長と同社の李幼峰総経理(社長)が12日、台北市内で発表した。第一弾として高雄・旗山産バナナを使用し、高雄熊をモチーフにしたチョコレートケーキを発売する。
【参照URL】http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201605130005.aspx(フォーカス台湾)
高雄熊をモチーフにしたチョコレートケーキ、確かにありました。高雄・旗山産バナナまで使われていたとは。
この後の章で紹介しますね。
台湾各地の店舗で夏の観光をPRしていくとのことなので、楽しみですね。
熊本地震に協力できる
そして嬉しかったのが、この看板を見たときです。
熊本加油(熊本頑張れ)と書いてくれています。
そして、高雄熊の形をしたチョコレートケーキを購入すれば、20%は熊本地震への義援金として送られると書いています。
以下の写真で右上の方にあるケーキのことですね。
大きいので一人では食べきれないし、690元(約2,300円)と少々値は張りますが、台湾にいるときに誰かの誕生日パーティーなんかする方は買うのもいいんじゃないでしょうか。
このように応援してくれる気持ちだけでも嬉しくなります。
ケーキがたくさんある
ケーキに目が無い私はやはり心奪われてしまいました。
カフェならショートケーキが少しぐらいは置いているところが多いですけど、ここまでたくさんのケーキが置いてあるのは珍しいですね。
私は大好物のチョコレートケーキを注文。
今、写真を注意深くみたら、確かに小さく高雄・旗山産バナナが使用されていると書かれています。
高雄の旗山はバナナで有名な土地です。中心地から少し離れていますが、時間に余裕があるバナナ好きな方は行く価値があると思います。
無料WiFiが使える
台湾のカフェは無料WiFiが使えるところが多いので特別なことではありませんが、それでも登録無しで誰でも利用できるWiFiがあるのは嬉しいものです。
店員さんにWiFiを使いたいと言えばパスワードを教えてくれます。IDは店の英語名と同じ”crownfancy”でした。
まとめ
おすすめのカフェ「金鑛咖啡(CrownFancy)」を紹介しました。
イケメンや美少女と言われる気分を味わいたい方、ケーキ好きの方には特におすすめです。
台湾中に店舗があるので、カフェ好きの方は是非行ってみてください。
⇒店舗一覧(中国語公式サイト)
⇒台湾旅行の準備・入出国手続き・現地ですること