
チャーリーブラウンカフェ(Charlie Brown Café・查理布朗咖啡)は、香港・シンガポール・韓国・中国・タイなどアジア各地にあるチャーリーブラウンをテーマとした人気カフェです。
台湾にも最近、何店舗かできてきたので行ってきました。まずは、台湾の店舗情報を紹介したあと、実際に行って来た感想を書きます。
台湾の店舗一覧
2016年12月時点で、台湾には新竹・台中・高雄にそれぞれ1店舗ずつ、合計3店舗あります。
高雄巨蛋店
2015年4月にオープンした台湾のチャーリーブラウンカフェ1号店です。
【住所】高雄市左營區博愛三路35號
【営業時間】10AM-10PM
新竹遠百店
2015年10月にオープンした2号店です。
【住所】新竹市西大路323號7樓(新竹大遠百の7階)
【営業時間】11AM-10PM
台中朝馬店
2015年12月にオープンした3号店です。
台北から高雄間を國光客運バスで移動する場合、台中で5分程休憩するのですが、そのとき國光客運バスターミナルの隣にこの台中朝馬店を見つけました。國光客運バスで台中に行く場合はついでに休憩するのも良いですね。
【住所】台中市朝富路2號
【営業時間】10AM-10PM
高雄店に行ってきた【コーヒー編】
それでは、高雄巨蛋店に行ってきたので紹介します。名前の通り、高雄の巨蛋の近くにあるお店です。MRT巨蛋駅から歩いて行けます。
店舗の近くに行くと、チャーリーブラウンがひと際目立っていましたので、すぐに見つけられました。やはり珍しい感じがあるのか、写真を撮っている人もちらほらいました。
お店の中に入っても、チャーリーブラウン尽くしです。
レジの周りもチャーリーブラウンだらけ。
いたる所にチャーリーブラウンのイラストなどが描かれています。以下のように壁にもチャーリーブラウン。写真の端の方に見えるのは、自由に飲んで良い水です。個人的にこのような水が設置されているカフェが好きです。
チャーリーブラウンのグッズも色々と販売されています。
メニューをくれたので、何を注文しようか考えました。×印を付けてくれているのは、この日は販売されていないメニューということです。
本のメニューもくれました。こちらは写真付きで分かりやすい。
特製カフェラテ(風味咖啡拿鐵)にチェックを入れて注文することにしました。味は下に小さく書かれているように4種類から選べたので、キャラメル(焦糖)を選びました。
カフェラテがやってきました。コップももちろんチャーリーブラウン。美味しかったです。
ちなみにホットを選べばコーヒーアートとしてチャーリーブラウンの絵を書いてくれるようです。
これを楽しみにして来る方も多いようなので、注文する時に「アイスだと絵は描けないよ」と念を押されました。しかしこの日はアイスを飲みたい気分だったので、ホットはやめておきました。
なので、チャーリーブラウンのコーヒーアートがどのような絵なのかは、実際に行ってお確かめください(笑)
高雄店に行ってきた【食事編】
再び、チャーリーブラウンカフェの高雄店に行ってきましたので、追記します。今回は食事をしてきました。
上にも貼ったメニューの裏側を見れば、以下のように食事のセットメニューが書かれていました。
ピザのAセット(A組合)を注文することにしました。選んだピザに、+129元で沙拉(サラダ)、麵包(パン)、飲品(飲み物)が付いてくるセットです。
美味しかったです。ただ、ピザは一人で食べきるには少し大きかったです。やはりこういうお店で食事する場合は2人以上の友達同士や恋人同士のリア充の方がはかどりますね。
食べ終わった後も、空いていたのでゆっくり読書して良い時間を過ごせました。(少し価格帯が高いカフェなので、あまり混んでいないことが多いです)
お店を出て、MRT巨蛋駅の方面へ戻ります。途中には漢神巨蛋という大きなデパートがあります。
なぜかこのデパートも最近、チャーリーブラウン尽くしになっています。
たくさんの人が写真撮影していました。期間限定かもしれないので、高雄に訪れた際には是非見学してください。