
高雄のシンボルであり、最も高いビルである高雄85ビル(高雄85大樓・85スカイタワー)。この高雄85ビルがあるエリアは高雄の中でも最も賑やかな都市部と言えます。台北で言えば台北101の周辺と同じような位置付けですね。(さすがに台北ほどの高層ビル群があるわけではないのですが、高雄の中の位置付けは結構似ていると思ったのでこの例を出しました)
この高雄85ビルの周辺にはおすすめのグルメ・観光スポットがあるのでこの記事でまとめて紹介していきます。また、高雄85ビルの最寄りMRT駅(地下鉄駅)は三多商圈駅ですが、徒歩5〜10分ほど離れています。なので、高雄85ビル周辺を紹介した後は、三多商圈駅周辺のおすすめスポットも分けて紹介します。
いずれも、特におすすめできるものだけに厳選して紹介します。全て私が実際に何度も何度も通ったスポットです。それでは、85ビル周辺から紹介していきます。
目次
高雄85ビル(85大樓)周辺
高雄85ビルの中
まずは高雄85ビルについて紹介します。
冒頭でも述べたように、高雄85ビルは高雄で一番高いビル(378m)で、台湾の中でも台北101に次ぐ二番目に高いビルとなっています。台北101が完成するまでは台湾で一番高いビルでした。
この高雄85ビルの37〜85階には85スカイタワーホテル(君鴻國際酒店・85 Sky Tower Hotel)が入っています。以下の高雄ホテルに関する記事の中でも特におすすめしました。
⇒高雄のおすすめホテルと観光に便利なエリア
74階、75階は展望台になっていて、高雄市内を一望できます。昼間に見ても美しいのですが、夜景は特に美しいと評判です。展望台には宿泊客でなくても、1階でチケットを購入すれば高速のエレベーターに乗って行くことができます。
高雄旅行する方でこの85スカイタワーホテルに宿泊する方は多いでしょう。そんな方は特に、この後紹介するビル周辺のおすすめスポットを参考にしてください。
⇒85スカイタワーホテルを最安料金で予約する
高雄85ビルのすぐ隣には最高に美味しい2店舗がある!
カレーを中心とした日本の味「銅板咖喱」
まずはカレーのお店です。ここは一番おすすめしたいお店なので一番最初に書くことにしました。
台湾にもカレーのお店はよくありますが、ここは完全に日本人好みの味を再現しています。日本にある少し良いカレー店と同じレベルのカレーが60元〜80元ぐらいで食べられるのです。為替にもよりますが日本円にすると200円代ですね。
しかも、ここの店員さんは皆、良い接客をしてくれるので気持ちよく食べられました。このような素晴らしい接客をしてくれるお店はそれだけで気分が良くなります。
▲咖喱雞肉(鶏肉カレー)▲
▲咖喱蛋包飯(オムライスカレー)▲
ここに通っているうちに、だんだんメニューも増えていきました。以下のメニューは最新版(2016年7月)
麺類やどんぶりもあります。飲み放題の無料スープもあり、ネギとワカメを好きなだけ入れられます。
日本風のメニューがかなり多いお店だと感じました。この辺に日本人が住んだら、日本食が懐かしくなったときにはこのお店に通ってしまうことになるでしょう。
この記事を書いているときにFacebookページを見つけました。
どうやら、最近オープンしたようですね。知らぬうちにオープンと同時に通っていたようです。最初からカレーのクオリティは高かったのですが、メニューもだんだん増えて進化のスピードが速かった理由が分かった気がします。
かなり美味しいのに人が少なめだった理由も分かった気がします。今後は徐々に口コミなどで人も増えていくと思います。美味しいカレーをゆっくり食べるなら今がチャンスですよ。
台湾全土でベスト10に入るチャーハン店「喬品賣炒飯」
喬品賣炒飯は、上で紹介した「銅板咖喱」のお隣にあるお店です。ここはかなり有名なチャーハン店です。何と台湾全土のチャーハン店のランキングで10位に入ったこともあり、高雄で最も美味しいチャーハン店だとも言われています。
この後紹介する図書館にあった高雄観光ガイドブックにもしっかり掲載されていましたし、ネット上にもたくさんの記事が上がっているのですでにその名は広く知れ渡っています。だから、いつもすごい人で混んでいるんですよ。
この大人気で混んでいるということが逆にデメリットなんですよね。いつもチャーハンを食べたくてこのお店に行っても、1〜2時間待ちが普通です。私は店員さんに顔を覚えられた後、名刺のようなものをくれて次は電話で予約してくださいと言われました。確実にこのお店のチャーハンを食べたいという方は以下の写真にある電話番号に、中国語のできる知り合いなどに頼んで予約してもらうと良いでしょう。
でも、私は気が向いた時にふらっとお店に入りたいタイプなので結局、電話予約はまだしていません。台湾には至る所に美味しいチャーハン店があるのでチャーハンが食べたくなったらそちらに行くようになってしまいました。
このような理由から、同じレベルの高いグルメなら最初に紹介したカレーをおすすめしたいのです。ここのチャーハンはもうすでに大人気なので紹介してこれ以上人が増えたら困るかもしれないし(笑)
とは言え、有名なチャーハンをどうしても食べたいという方もいるかと思うので、少し紹介していきます。最初の頃、運良く待ち時間少なく何回か食べることができたので、その時の感想です。
まず、メニューは以下の通りです。
やはり基本の炒飯(チャーハン)はたくさん種類があります。他には麺類やスープもあります。
▼火腿蛋炒飯(ハムたまごチャーハン)60元▼
▼蔬菜蛋炒飯(野菜たまごチャーハン)65元▼
▼蛋花湯(たまごスープ)30元▼
まず、初めてここのチャーハンを見た感想は、「でかい!」です。他のお店のチャーハンに比べると量が一回り多いんですよね。それなのに価格設定は他のお店と同じくらいなので、これだけでもお得感があります。(スープもかなり量が多いです)
そして初めて一口食べたときですが、「あれ?何か味付けのレベルが他とは違う」でした。台湾ではどのお店のチャーハンも美味しいのですが、それらのお店と比べてもほんの少し高いレベルの味付けがされていると感じました。
私はこのとき、このお店が有名だと知らなかったのですが、それでも他との違いを確かに感じていたので、高雄にやってきた友人におすすめしていました。美味しくて量が多くて安いんだから人気が出ないわけないですよね。
やはり人気がありすぎて混んでいる以外のデメリットは特になさそうです。
台湾で一番美しく大きな「高雄市立図書館(總館)」
少し食べ物の話題からそれますが、高雄85ビルにやってきたなら是非見てほしいのがこの高雄市立図書館(總館)です。85ビルのすぐ向かい側にあります。台湾の中で最も美しい図書館とも言われますが、実際にこの図書館を見ればその理由が分かると思います。
最近は台湾でもよくおすすめスポットとして紹介されていて、外から図書館の写真を撮っている観光客もたくさんいます。ここで結婚式の記念撮影やテレビの撮影で来ている人もたまに見かけます。
図書館の中もすごいので、時間があれば是非中にも入ってみてください。詳しくは以下の台湾図書館まとめ記事の、高雄の章で紹介しているので参考にしてください。
⇒勉強もPC作業もはかどる!台湾のおすすめ図書館まとめ
高雄85ビル周辺の台湾弁当なら「滿味香」
台湾にはお弁当のお店がたくさんあります。基本となるメインの肉などを選び、副菜とも言える野菜などを3種類自由に選べるパターンの弁当屋が多いです。
私もこの台湾形式のお弁当が大好きで、毎日のように食べています。なので85ビル周辺のお弁当屋も探しまわったのですが、間違いなくこの「滿味香」が一番美味しいとおすすめできます。
以下のように置かれているので、まずはメインの肉や魚を一つ選びます。お弁当の料金はこのメインによって変わります。
メインを選ぶとそれをご飯の上に乗せてくれます。その後、以下のようにたくさんある野菜の中から3種類選びます。これはどれを選んでも料金は変わりません。何度もリピートしたので全種類の野菜を食べましたが、どれも本当に美味しく味付けされています。台湾特有の癖もなく、日本人の口に合う味だと思います。
▼宮保雞丁飯▼
▼香酥排骨飯▼
店内で食べる場合は以下のようにお皿に入れてくれます▼
外に置いてある冷たいお茶と美味しいスープが飲み放題なので、お持ち帰りより店内で食べる方がお得感がありますね。
このお店は美味しいものが多いですが、やはり排骨專賣店と言うだけあって排骨系がおすすめです。私は骨が入っている食べ物が苦手なのですが、上にも書いた「香酥排骨飯」は柔らかくて本当に美味しいです。「無骨卡拉雞排飯」も同様に美味しくておすすめです。この2つは良く似ているので正直あまり違いを認識していませんが、どちらも美味しいことだけは覚えています(笑)
あとは鶏肉が好きなので「雞肉絲飯」も美味しかったです。魚系もありますが、「秋刀魚飯(サンマご飯)」を食べたときは骨が多くて食べにくかったのであまり良くありませんでした。一度しか食べてないのでたまたまかもしれませんが、まあ焼きサンマなどは日本でも食べられるのでわざわざ食べなくてもいいんじゃないかと思います(笑)
ということで、このお店はお肉系の弁当が特におすすめなので、是非食べてみて下さい。
朝食・昼食店通り
台湾は早餐店という朝ごはんのお店も至る所にあります。私はこの台湾朝ごはんのために台湾移住したと言っても過言ではありません(笑)
台湾朝ごはんの中でも蛋餅(タンビン・Pancake)がおすすめです。タンビンも日本にないけど日本人の口に合う食べ物です。何もトッピングが無い原味蛋餅も十分美味しいのですが、中にハムやチーズなどが入っているものもあります。
台湾旅行でホテルに宿泊したら朝食が出てくると思いますが、せっかくなので台湾の伝統的朝ごはんも体験してみてください。朝ごはんなのでそんなに量も多くなく、おやつ感覚で食べても良いでしょう。
高雄85ビルの近くでは、以下の通りに複数の早餐店(朝ごはん店)や早午餐店(朝昼ごはん店)が集まっています。どのお店で食べても普通に美味しかったので、お好きなお店に入ってみてください。
また、この辺には屋台で朝ごはんを売っている人もたくさんいるので、お出掛け前に屋台の朝ごはんを買って乗り物で移動しているときに食べても良いですね(※MRTは飲食禁止なので注意)
自強夜市・苓雅夜市
高雄85ビルは「自強三路」という通りに面しています。この通りを北に歩けばすぐ、たくさんの屋台が軒を連ねているのが分かります。このエリアが自強夜市です。本当にこの飲食店の通りは長く続いていて、多種多様な食べ物・飲み物が売っているので、食べたいものは必ず見つかるでしょう。さすが港町の高雄だけあって、海鮮系のお店もこの通りには多くあります。
また、北へ北へと歩いていけば、「苓雅二路」という少し細めの道にたどり着きます。この東西の通りにもたくさんのお店があり、このエリアが苓雅夜市です。自強夜市だけでも十分楽しめますが、もし飽きる程歩き回ってもまだ苓雅夜市があるのです。
自強夜市・苓雅夜市は共に夜だけでなく朝や昼でも開いてるお店もあります。夜は当然として、深夜まで開いてる店も結構ありますから、まさに一日中台湾を満喫できるエリアなのです。
三多商圈周辺
さて、高雄85ビル周辺のおすすめを紹介してきましたが、次に紹介するのは85ビルの最寄り駅「三多商圈」の周辺です。MRT三多商圈駅から高雄85ビルまでは徒歩で5〜10分ほど離れています。
MRT三多商圈駅には3つの大型デパートがある
MRT三多商圈駅には3つの大型デパートがあります。これが三多商圈(Sanduo Shopping District)と呼ばれるゆえんなのですね。
3つのデパートとは、「大遠百」「太平洋SOGO」「新光三越」のことです。大遠百はMRT三多商圈駅の1番出口に直結しています。「太平洋SOGO」「新光三越」は隣同士で並んでいて、MRT三多商圈駅の4番出口から徒歩30秒もあれば到着します。
お土産などの買い物には便利なエリアですね。
駅前には新しい綺麗なホテル「HOTEL COZZI和逸‧高雄中山館」
MRT三多商圈駅の3番出口から出てすぐの場所には「HOTEL COZZI和逸‧高雄中山館」があります。このホテルは最近できた新しいホテルで綺麗です。そして、台北旅行でホテルをよく取る方なら気づいたかもしれませんが、台北ではおなじみの人気ホテルHOTEL COZZI和逸のチェーンです。
⇒HOTEL COZZI和逸・台北忠孝館のレビュー
台北には既に複数ホテルあってどれも人気ですよね。このホテルチェーンというだけで確実に快適な宿泊が期待できそうです。
⇒HOTEL COZZI和逸‧高雄中山館を最安料金で予約する
三多商圈のローカル夜市「興中観光夜市」
與中夜市は上でも紹介した「新光三越」の向かいにある通りが入口となっています。比較的短いローカルな夜市ですが、ぎっしり食べ物や飲み物のお店が詰まっているので楽しめます。
上で紹介した三多商圈駅前のHOTEL COZZI和逸‧高雄中山館に泊まる方はかなり近いので、夜にお腹がすいたら外に出て食べ歩きも楽しんでください。
24時間OPENしているカフェ2店舗
三多商圈駅から出て一心路という道を少しあるけば同じ位置にカフェが2店舗あります。「金鉱咖啡(Crown Fancy)」と「多那之(Donutes)」というどちらもカフェのチェーン店です。何とここにある2店舗は共に24時間営業なので、夜に眠れないときなどは訪れてゆっくりするのも良いですね。
※多那之(Donutes)は深夜、外の席のみとなり店内は利用できなくなります。
■金鉱咖啡(Crown Fancy)
■多那之(Donutes)
高雄85ビル・三多商圈まとめ
高雄85ビル・三多商圈のおすすめスポットを紹介しました。
このエリアは高雄で一番賑やかだと言えるので、何でも求めるものは見つかるでしょう。
この記事では特におすすめできる場所を厳選したので、高雄旅行プランがまだ決まっていない方は是非参考にしてください。
その他、高雄市内全体のエリアを理解したい方は以下の記事が参考になります。
⇒高雄のおすすめホテルと観光に便利なエリア
高雄国際空港からのアクセスについては以下の記事もご覧下さい。
⇒高雄国際空港から市内へのアクセス